2024年4月は『こと座流星群』が見頃 夜空にする願いごとは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

【2025年】オリオン座流星群はいつ見られる?見頃の時間や方角、流星の特徴を徹底解説!オリオン座流星群の見頃の時間帯や、流星群の観測のコツを紹介します。事前に確認して、2025年の観測を楽しみましょう。

10月25日頃からがチャンス! 『レモン彗星』が見られる時間と方角、最新の明るさを解説2025年1月に、アメリカのレモン山天文台の観測によって発見された『レモン彗星』は、少しずつ明るさを増しています。 見える方角や時間、そしてピークの時期について、最新情報を国立天文台にうかがいました!
昔からいい伝えられている、「流れ星に3回願いを唱えると叶う」という、ロマンチックなジンクス。
夜空を駆けるようにきらめく流れ星は、ほんの一瞬しか見ることができません。わずかな時間に想いを込めることで、願いが空まで届くのかもしれませんね。
流れ星が姿を見せる日は、きっと多くの人のさまざまな願いごとがあふれているのでしょう。
2024年4月は『こと座流星群』が見頃に!
毎年4月の下旬に観測できるのが、こと座流星群。
その名の通り、こと座の近くに流星群の放射点があるため、1等星のベガを目印に探すことができます。
有名な3大流星群と比べると、全体の観測数は多くありません。しかし、こと座流星群は星が比較的明るく、観測しやすいといわれています。
2024年のこと座流星群は、同月22日から翌23日未明にかけて極大を迎えるのだとか!
※写真はイメージ
今回のこと座流星群は、月の光の影響が強いと予測されています。可能な限り、街頭などの光が少ない、暗い場所で観測するのがオススメです。
こと座流星群に限らず、天体観測は光の少ない場所で見るのが重要。安全性を確保した上で、できるだけ静かで暗い場所に赴いてみるのもいいでしょう。
新年度が幕を開けたばかりの4月は、『新たな願いごと』を抱いている人も多いはず。夢を実現させるためにも、星々に協力を仰いでみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]