28日は『赤いスーパームーン』33年ぶりに皆既月食とスーパームーンが同時に
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。
月が地球に接近する時と満月が重なる現象「スーパームーン」。
2015年9月28日、中秋の名月の翌日に連続して見られるスーパームーンは、普段と一味違った『大きな赤い満月』です。
月が赤黒く見える皆既月食と、このスーパームーンのタイミングが重なる非常にレアな天体現象のためです。
皆既月食については、2014年のこちらの記事で詳しくご紹介しているので気になる方は、ご覧ください。
もうすぐ『赤い月』が見られる『皆既月食』これは見逃せない!【10月8日】
この非常にレアな天体現象、前回確認されたのは1982年と、33年前まで遡ります。
NASAによると1900年以降でも5回しか観測されていないそうです。しかも次回皆既月食とスーパームーンが同時に見られるのは、2033年とのことです。
日本では観測できるの?
気になる観測情報ですが、日本では28日午前11時11分から約1時間ということで、残念ながら見ることができません。観測できる地域は、南北アメリカ、欧州、アフリカ、西アジアと東太平洋。
しかし、日本ではウェザーニュースがインターネットでの生中継を行うことを発表しています。
「どうしても見たいが、さすがに海外までは行けない」という方は、ぜひこちらでお楽しみください!
地球上の各都市から観測されたスーパームーンを、生中継で見ることができます。
地球を回りながら、月の変化を鑑賞する、神秘的な時間。自分の目で直に見るのとはまた別の興奮が味わえるかもしれませんね。