「初めて見たと思う」 夜空に浮かぶ月 その上下に…?
公開: 更新:


かわいらしい2匹の“ウサギ”の横に? まん丸ビジュアルの正体に「躍動感がすごい」「見入ってしまった…」2025年9月8日未明、約3年ぶりの皆既月食が全国各地で観測されました。おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RCL)さんは、月をモチーフにしたおにぎりを作って、同日を楽しんだようです。

【天体】皆既月食דネギ”みたいな流星 奇跡の1枚に「シュールで笑った」「最高すぎる!」山梨県を訪れ、皆既月食を見ながら写真を撮っていた、やさもさ(@yasa_mosa)さん。皆既月食と富士山を収めた写真をXに投稿すると、大きな反響が上がりました。美しい月と壮大な山の共演に加えて、もう1つ写り込んだ存在に注目が集まったようです。
自然界には、気温や気象条件など、さまざまな条件が偶然重なることで見られる、珍しい現象が多数存在します。
『ムーンピラー』、『月柱』、『月光柱』と呼ばれる、月の上下に光の柱のようなものが出現するのも、そうした自然界の珍しい現象の1つ。
上空の風が弱く、さらに月が満月に近い月齢であることなど、あらゆる条件がそろうと見ることができます。
幸運にも、このムーンピラーを目撃し、かつ写真に収めることに成功した、7djet(@7_djet)さん。
Twitterに撮影した写真を投稿したところ、その美しさに多くの人が心を奪われました。
地平線、そして上空に向かってまっすぐ伸びる光の柱が、月の美しさをより一層引き立てているように感じます。
神秘的な光景に「美しい」「素晴らしい」と絶賛の声が寄せられた、1枚。滅多に見ることができないぶん、なんだかいいことがありそう…なんて思えますね。
また、投稿者さんはInstagramでも数多くの作品を掲載しています。ぜひご覧ください。
Instagram:7djet
[文・構成/grape編集部]