lifestyle

月を◯◯に例えて「上弦」「下弦」と呼ぶ! 鬼のランクの由来を知ろう

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2023年2月3日より映画『鬼滅の刃〜上弦集結、そして刀鍛冶の里へ〜』が劇場公開されています。人気アニメの新作とあって、早くも話題となっていますね。

本作では、今まで謎に包まれていた「上弦の鬼」たちにもスポットがあたっており、ファンにとっては見逃せない作品でしょう。

『鬼滅の刃』に登場する「十二鬼月」と呼ばれる鬼たちは、半月の呼び名のごとく「上弦の鬼」と「下弦の鬼」とにランク分けされています。しかし「上弦」と「下弦」が、何を指しているのか考えたことはありますか。

上弦と下弦は、月を「あるもの」に例えた名前です。では月を何に例えているのか、本記事で紹介していきます。

上弦・下弦の由来は「弓」

※写真はイメージ

上弦と下弦は月を「弓」に例えた言葉です。「弓」と聞いてもあまりピンとことないかもしれません。また上弦と下弦はどう違うのかも、素人にとっては難しいところでしょう。そこで、なぜ月を弓に例えているのか、上弦と下弦の見分け方を解説します。

月の形状を弓に例えたもの

上弦・下弦に使われている「弦」とは、弓に張る糸のことです。半月の形が、この糸を張った状態の弓と似ていることから、月の満ち欠けを「上弦」や「下弦」と呼ぶようになったそうです。基本的には月の前半(上旬)を上弦、後半(下旬)を下弦と呼ばれています。

上弦・下弦の見分け方

月だけを見て、上弦なのか下弦なのかを見分けることもできます。もっともシンプルに説明すると、上弦の月は「左半分」が欠けており、右半分だけが見える状態。反対に下弦の月は「右半分」が欠けており、左半分だけが見える状態です。

また上弦と下弦は、見える時間帯も異なります。上弦の月が現れるスタート地点は「昼頃の東の空」です。そして下弦の月は「真夜中の東の空」から見え始めます。

月にまつわるさまざまな呼び名

※写真はイメージ

上弦・下弦の月のように、月は「出る時期」「形状」によって、さまざまな呼び方をされています。広く知られている呼び方は、以下のとおりです。

新月(しんげつ)

三日月(みかづき)

十三月夜(じゅうさんづきや)

満月(まんげつ)

月齢1日目の月を「新月」と呼ぶことは、多くの方がご存じでしょう。肉眼では月が消えてしまったように見えますが、実際には逆光で見えなくなっているだけなので、安心してください。

多くの方にとって馴染み深い「三日月」は、月齢3日目の月です。月が細く見える状態を指していますが、他にも「初月(ういげつ)」「眉月(まゆづき)」「若月(わかづき)」といった呼び方もされます。

「十三月夜(じゅうさんづきや)」とは名前のとおり、月齢13日目の月です。一見すると満月のように感じてしまいますが、月の左側が少し欠けています。そして「満月(まんげつ)」は月齢15日目の月です。月がまん丸に見える状態を指しており「望月(もちづき)」とも呼ばれます。

上弦・下弦だけでなく、月は見える時期や形状によって、さまざまな呼び方がされます。このような豆知識があると『鬼滅の刃』をより一層楽しめるかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...

ホウキ

ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top