「この日だけは絶対に晴れて!」 2018年の『ストロベリームーン』はいつ?
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
夏至のころに見られる、少し赤みがかった満月『ストロベリームーン』。
2018年は6月28日に観測することができるようです。
恋愛運が上がる?
アメリカでは6月がイチゴの収穫時期。さらにこの時期の月は赤みがかって見えることが多いため、ストロベリームーンと呼ばれるようになったといわれています。
また、アメリカ先住民であるネイティブ・アメリカンが、『6月の満月』の俗称として付けたともいわれています。
※写真はイメージ
赤みがかって見える理由は、月の位置に関係があるようです。
1年のうちで太陽の位置がもっとも高くなる夏至の時期。月は太陽とは反対に、もっとも低い位置に見えます。
そのため、太陽が低い位置にある朝日や夕日が赤く見えるのと同じように、光の影響で月が赤く見えるのです。
ちなみに、ストロベリームーンはその名称や色合いから、見ると『恋愛運が上がる』『好きな人と結ばれる』というジンクスもあるようです。
ネット上でも「もうすぐストロベリームーンですね。楽しみ!」「28日は晴れてほしい!!」という声が上がり、楽しみにしている人が多くいるようです。
6月28日は、初夏の心地よい風を感じながら、気になる人や大切な人と夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]