「この日だけは絶対に晴れて!」 2018年の『ストロベリームーン』はいつ?
公開: 更新:

※写真はイメージ

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

白く固まったハチミツを簡単に復活! まさかの裏技に「想像以上」「もう捨てない」ハチミツが固まってしまった時、家に余っているアイテムを使えば簡単にもとに戻せます。湯せんや電子レンジよりもはるかに簡単な方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。
夏至のころに見られる、少し赤みがかった満月『ストロベリームーン』。
2018年は6月28日に観測することができるようです。
恋愛運が上がる?
アメリカでは6月がイチゴの収穫時期。さらにこの時期の月は赤みがかって見えることが多いため、ストロベリームーンと呼ばれるようになったといわれています。
また、アメリカ先住民であるネイティブ・アメリカンが、『6月の満月』の俗称として付けたともいわれています。
※写真はイメージ
赤みがかって見える理由は、月の位置に関係があるようです。
1年のうちで太陽の位置がもっとも高くなる夏至の時期。月は太陽とは反対に、もっとも低い位置に見えます。
そのため、太陽が低い位置にある朝日や夕日が赤く見えるのと同じように、光の影響で月が赤く見えるのです。
ちなみに、ストロベリームーンはその名称や色合いから、見ると『恋愛運が上がる』『好きな人と結ばれる』というジンクスもあるようです。
ネット上でも「もうすぐストロベリームーンですね。楽しみ!」「28日は晴れてほしい!!」という声が上がり、楽しみにしている人が多くいるようです。
6月28日は、初夏の心地よい風を感じながら、気になる人や大切な人と夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]