issues

【今夜】6月11日は『ストロベリームーン』の日 実は、特別な満月で…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ストロベリームーン

※写真はイメージ

梅雨の時期となる6月。ジメジメした日が続きますよね。

2025年6月11日は、満月の日。全国的にぐずついた天気ですが、もしかしたら満月を見ることができるかもしれません。

『ストロベリームーン』は特別な満月?

6月の満月は、『ストロベリームーン』と呼ばれています。

諸説ありますが、イチゴの収穫が最盛期を迎える時期に見られる満月から、アメリカの先住民が『ストロベリームーン』と名付けたといわれているとか。

ストロベリームーン

※写真はイメージ

さらに『ストロベリームーン』は、素敵ないい伝えもあります。

『好きな人と一緒に見ると結ばれる』『恋愛運がアップする』といった縁起のいい月だといわれているのです。

そんな恋を叶えてくれる伝説がある満月ですが、残念ながら同日は全国的に雨のところが多い模様。

しかし、夜遅くになると雨が止むところもあるため、もしかしたら地域によっては、満月が見られるチャンスが訪れるかもしれません。

SNSでは「雨が止んだら見られるかな」「恋が叶いますように」「特別な満月だから見たいんだけど…」といった、『ストロベリームーン』を楽しみにする声が上がっていました。

『ストロベリームーン』は、低い位置にある時、大気の影響で赤みがかって見える場合があるそうです。

雨が降っている地域の人は晴れることを願って、空を見上げてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

皆既月食の画像

【皆既月食】3年振りに日本全国で見られる! 貴重な天体ショーの時間はいつ?神秘的な天体ショーである皆既月食が、2025年9月8日、約3年振りに日本で見ることができるそうです!

月

2年ぶりの『ブラックムーン』がいよいよ! 夜空に何を願う?特別なタイミングの新月を『ブラックムーン』と呼ぶことはご存じでしょうか。2025年の夏季には、6月25日、7月25日、8月23日、9月22日に新月となるため、8月の新月が『ブラックムーン』に当たるのだとか。同じ季節に4回の新月が見られる現象は、2023年5月以来なので、2025年8月23日はおよそ2年ぶりに『ブラックムーン』が訪れる機会なのです。

出典
国立天文台気象庁

Share Post LINE はてな コメント

page
top