2018年の『スーパームーン』がもうすぐ! 「晴れてくれ」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

2025年10月の夜空が見どころ満載! 満月と土星、流星群、彗星が次々登場2025年10月の夜空は、中秋の名月やオリオン座流星群など、見どころが満載です。

【2025年版】スーパームーンとは?次回はいつ?大きく見える理由や願い事との関係性も簡単に解説!本記事では、2025年にスーパームーンが見られる日程や時間を紹介します。また、スーパームーンがなぜ大きく見えるのかについても、できるだけ分かりやすく簡単に解説!スピリチュアルな面や願い事について知りたい人も要チェックです。
- 出典
- 国立天文台
月が地球に近づく時と満月が重なり、通常よりも月が大きく見える現象『スーパームーン』。
なんと2018年は、『初日の出』の次の日にスーパームーンを観測することができるのです!
初日の出を見たら初満月も!
2018年のスーパームーンは、年明け早々の1月2日に見ることができます。
この時の月と地球の距離は約35万7千km。2017年のスーパームーンの時よりも、1千kmほど地球に近いため、ますます大きく見ることができます。
2018年1月2日の各地の『月の出』の時間は、以下の通りです。
札幌:16時34分
仙台:16時49分
東京:17時00分
京都:17時18分
福岡:17時44分
寒い中、長時間外で月を待っていると凍えてしまうので、夕方ごろになったら東の空がひらけている場所で観測するのがベスト!
1月1日の初日の出を見て、1月2日の初満月も観測したら、新年早々縁起がよさそうです。
後は当日の天気次第といったところですが…「絶対に晴れて!」と祈るばかりですね!
[文・構成/grape編集部]