11月30日は満月 さらに18時43分頃に『半影月食』も!
公開: 更新:

※写真はイメージ

【2025年版】次の皆既月食はいつ?「ブラッドムーンを見てはいけない」といわれる理由や皆既日食との違いを分かりやすく解説!皆既月食で赤く染まるブラッドムーンの仕組みや、皆既日食との違いを分かりやすく解説します。また、ブラッドムーンを見てはいけないとされる理由も紹介。この記事を読めば、月の観察をもっと楽しめるでしょう。

高校生が撮影した皆既月食の写真 月面に現れた珍しい青い帯が?「キャンディみたい」東京都立川市にある立川高校の天文気象部員が撮影し、『ターコイズフリンジ』という青い帯が現れた皆既月食の写真が、Xで大反響を呼びました。同部のXアカウント(@tamc_net)の投稿を紹介します。
- 出典
- 国立天文台
2020年11月30日は満月。
11月の満月は『フロストムーン』や『ビーバームーン』と呼ばれることもあります。
さらに、同日は『半影月食』が見られる日でもあります。
※写真はイメージ
『半影月食』とは、月が地球の淡い影に入り込むことを指し、月の光がほんの少しだけ弱く感じる現象です。
2020年の『半影月食』はこれで3回目。そして今年最後のチャンスとなります。
18時43分頃が月食の最大といわれていますよ。
ぜひ、寒さ対策と新型コロナウイルス感染症の感染対策をしながら『半影月食』を観察してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]