issues

【今夜】2022年6月14日は『ストロベリームーン』 ある『いい伝え』があって?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

夜空で星よりも大きく、美しい輝きを放つ月。

欠けた三日月も魅力的ですが、満月は心が浄化されるようで、思わず見惚れてしまいますよね。

6月の満月は『ストロベリームーン』

2022年6月14日に迎える満月は、『ストロベリームーン』と呼ばれています。

6月は、北アメリカでイチゴの収穫が最盛期を迎えることから、アメリカの先住民が付けた名称だそうです。

※写真はイメージ

また、『ストロベリームーン』は、「恋を叶えてくれる月」とのいい伝えも!

好きな人と月を眺めると結ばれるといわれています。

同日、梅雨前線の影響で、西日本や東日本などの地域では曇りや雨予報となっていますが、北日本の多くの地域では晴れ予報のため、観測できそうです。

観測可能な地域の人は、好きな人とはもちろん、パートナーや家族、友人などと、空を見上げてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

秋の空

2025年10月の夜空が見どころ満載! 満月と土星、流星群、彗星が次々登場2025年10月の夜空は、中秋の名月やオリオン座流星群など、見どころが満載です。

【2025年版】スーパームーンとは?次回はいつ?大きく見える理由や願い事との関係性も簡単に解説!

【2025年版】スーパームーンとは?次回はいつ?大きく見える理由や願い事との関係性も簡単に解説!本記事では、2025年にスーパームーンが見られる日程や時間を紹介します。また、スーパームーンがなぜ大きく見えるのかについても、できるだけ分かりやすく簡単に解説!スピリチュアルな面や願い事について知りたい人も要チェックです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top