lifestyle

スーパーの寿司ネタ 氷水で洗うと? 変化に「ビックリ」「絶対試す」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

忙しい日や、ご飯を作りたくない日には、スーパーマーケット(以下、スーパー)のお惣菜に頼る人も多いはず。

なかでも、彩りのいいお寿司は大人にも子供にも喜ばれる定番メニューです。

しかし、シャリが固かったりネタの味がぼやけていたりして、「やっぱりお店の味が恋しい」と感じる人も少なくないでしょう。

実は、ほんのひと手間を加えるだけで、スーパーのお寿司が驚くほどおいしく生まれ変わるのです。

本記事では、まろん(maronmaron1982)さんがInstagramに投稿している、スーパーのお寿司をおいしくする方法をご紹介します。

※動画はInstagram上で再生できます。

スーパーのお寿司をお店の味に近付ける方法

まずは、ネタとシャリを分けてください。

ネタとシャリを分ける

ネタは、1枚ずつ『氷水』でサッと洗います。

ネタを氷水で洗う

氷水で洗ったネタは、キッチンペーパーで水気をしっかり取っておきましょう。

キッチンペーパーで水気を取る

シャリは、ラップをせずに600Wのレンジで20~30秒温め、人肌ほどにします。様子を見ながら、必要に応じて時間を追加してください。

シャリにネタを戻し、器に盛り付けたら完成です。

ネタを氷水で洗うことで余分な水分や臭みが落ち、シャリを温めることでご飯の甘みとネタの香りが引き立ちます。

盛り付ける

まろんさんの投稿には、以下のようなコメントが寄せられていました。

・やってみます!

・このくらいの手間でおいしくなるならやったほうがいい。

・おもしろい、やってみたい!

まろんさんが紹介する方法を取り入れれば、素材本来の旨みが感じられる仕上がりになります。週末や自分へのご褒美に、ワンランクアップしたお寿司を楽しんでみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

出典
Vmaronmaron1982

Share Post LINE はてな コメント

page
top