「覚悟して出ろって…」 誹謗中傷される芸能人 藤田ニコルが人々の『認識のゆがみ』を指摘
公開: 更新:


藤田ニコルやあのちゃんも! 女性芸能人の『10年前』ショットに称賛の声SNS上では、芸能人が自身の昔の写真を披露して、話題になることも少なくありません。本記事では、『10~15年前の自分』を公開して、ファンを驚かせた芸能人たちを紹介します。

藤田ニコル「批判からのスタート」 節目の言葉に「かっこいい」「これからも応援する」2025年1月20日、タレントの藤田ニコルさんがInstagramを更新。同年3月23日に発売される、雑誌『ViVi』5月号をもって、同誌の専属モデルを卒業することを発表しました。
- 出典
- @0220nicole
2020年5月23日、プロレスラーの木村花さんが逝去したことを事務所が公表。
SNS上で誹謗中傷が相次ぎ、追い詰められていたことが話題となりました。
【訃報】女子プロレスの木村花さん22歳が逝去 インスタで「さようなら」と投稿
多くの関係者が胸を痛める中、モデルの藤田ニコルさんが同日にTwitterを更新。
芸能人が匿名の誹謗中傷を受けることについて投稿し、注目を集めています。
藤田ニコル「芸能人も人間だよ」
芸能人に対してSNS上で誹謗中傷することで、『手軽なストレス発散』をしている人たちは一定数いる様子。
藤田さんは、そんな人たちが忘れていることを改めて指摘し、芸能人に対する認識のおかしさについて言及しました。
「芸能人は誹謗中傷されて当たり前」という認識のゆがみに、疑問を呈した藤田さん。
芸能人を『痛みを感じる人間』として扱わず、自分に都合のいい対象だと思い込むことが許容されてしまう社会は、恐ろしいものです。
藤田さんの投稿に対して、「本当にそれ。何をいってもいいわけじゃないのに、なんで勘違いをするんだろう」「ネットも現実と地続きだぞ!忘れるな!」「全員が人間だもの。人間同士、仲よくしよう」など、さまざまな反応が寄せられました。
誹謗中傷は暴力的で、時に相手を深く傷つけ、追い詰めてしまいます。
私たちは言葉が凶器となることを理解し、芸能人に対する認識を新たにする必要があるのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]