洗剤を使わずサッシを掃除する方法に「これはいい」「小まめにできそう」
公開: 更新:

※写真はイメージ
インフルエンサー
Taka
埼玉県秩父市で精油作りに勤しむ『エコ掃除ママ』。『IFA国際アロマセラピスト』の資格を保有。
instagram:taka_syufu
other:International Federation of Aromatherapists

「これ着るだけで体感がぜんぜん違う」「マジであったけえ!」 『エルエルビーン』のフリースが今の時期にぴったり!夏が終わったと思ったら、あっという間に寒い季節がやってきました。 本格的な冬はまだ先ではあるものの、厚着をする人を多く見かけるほど冷えが厳しい日はありますよね。 そんな時、アーバンスタイルの防寒対策としておすすめなのが『...

「ずっと信じてました!」「20年以上も待ってたからマジで泣いた」 話題のNintendo Switch 2ソフト『カービィのエアライダー』が予約受付中!2025年6月5日に発売されてからというもの、常にゲーム業界の話題の中心にある『Nintendo Switch 2』。 独占タイトルである『マリオカート ワールド』『ドンキーコング バナンザ』をはじめ、最近ではSwitc...
- 出典
- Taka



窓のサッシは、掃除が面倒な場所の1つです。
外側には砂や埃、排気ガスの粉じん、花粉などが、内側には室内の埃がたまります。放っておけば置くほどそれらは固まってしまい、大掃除の時に一苦労、という人も多いでしょう。
洗剤で掃除することはできますが、洗剤を使うと拭き取り作業が大変です。
自然に近づく優しい暮らし研究家のTaka(taka_syuhu)さんは、洗剤を使わないサッシの掃除方法をInstagramで紹介しています。どのような方法なのか、さっそく見ていきましょう。
用意するのは水が入ったバケツと料理用のブラシ
Takaさんの掃除方法では、水は洗剤の代わりを果たします。たっぷりとまではいかずとも、少し多めに用意しておきましょう。
Takaさんが使っているのは、100均で売られている料理用のはけです。毛が柔らかい料理用のはけは、サッシ掃除にぴったりなのだとか。
バケツの水ではけを濡らし、サッシに付けていきます。この時のポイントは「ひたひたにする」ことです。
水をたっぷり付けることで、サッシにたまった汚れを落とすだけでなく、固まった汚れが柔らかくなります。
雑巾では掃除がしづらいサッシの隅や角も、はけなら細かい所まで届きます。
サッシには、埃や砂のほか黒カビが発生していることがありますが、この方法なら黒カビも除去できます。浮き出てきた汚れは、まるで泥水のようです。
最後は雑巾かウエスで水を拭き取っていきましょう。
水とはけだけで、ここまできれいになりました。水とはけ、雑巾を用意するだけなので、気になった時にすぐ始められます。
年々花粉や黄砂が多く舞うようになりました。それにより、サッシにたまる汚れも増えてきます。埃は黒カビの栄養分にもなるため、今のうちにサッシをきれいにしておきましょう。
Takaさんは、このほかにもエコな掃除方法をInstagramで紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]