ブラインドを軍手でなでると? 時短掃除テクに「助かる」「気持ちいい」
公開: 更新:


カボチャに切り込みを入れると… 包丁いらずの展開に「感動した」「怖くない」ホクホクとした食感とやさしい甘みが楽しめるカボチャ。しかし、調理は簡単ではありませんよね。まず、硬くてなかなかカットできないことにイライラした経験がある人も多いはず。本記事では、カボチャの調理をラクにする裏技を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。






部屋をスタイリッシュな雰囲気にしてくれるブラインド。
掃除をするのが面倒で、つい後回しにしていませんか。「気づけばホコリがびっしり…」ということもあるでしょう。
実は、ある裏技を取り入れるだけで、ブラインド掃除のハードルが下がるそうです。
本記事では、さまざまな掃除術を発信している、よちか(yochika_home1)さんのInstagramから、ブラインド掃除の裏技を紹介します。
ブラインド掃除が簡単に!
よちかさんが紹介するのは、特別な道具を使わずにブラインドをきれいにする方法です。
ゴム手袋と軍手、そして洗剤や石けんを取り扱う、株式会社東邦から発売されている『ウタマロクリーナー』を使用します。
まず、ゴム手袋の上から軍手を装着してください。
次に、軍手に直接ウタマロクリーナーを吹きかけ、軽く揉み込みましょう。
手のひらだけでなく、指先にも洗剤をしっかり染み込ませるのがポイントです。
そのまま手でブラインドを一気に拭いてください。指をブラインドの隙間に滑り込ませるように動かせば、細かい部分のホコリまでスムーズに落とせます。
今まで1枚ずつ拭いていた人にとっては、驚くほどの時短技!
手の動きに合わせてブラインド全体をサッと掃除でき、あっという間にピカピカになります。
元の投稿はこちら
この裏技はブラインドだけでなく、電気のスイッチカバーやテレビ裏など、手が届きにくい部分の掃除にも大活躍。指先を使うことで、細かい汚れもスッキリ落とせます。
家にあるもので簡単に試せるうえに、使い古した軍手を再利用できるのも魅力。手で力加減を調整できるため、素材を傷つけにくい点も安心です。
指を使ったブラインド掃除は、簡単でありながら効果抜群。少しの工夫で、掃除の手間を省けます。
「そろそろ大掃除を始めようかな」と思っている人は、よちかさんの裏技をぜひ試してみてください。家中の掃除が、もっと楽しくなるはずです。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]