『みずのこえ』が聞こえる男の子 「間違いなく天使」「抱きしめたい」
公開: 更新:


『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!

柱でも鬼でもない!『鬼滅』ファン騒然の、意外なキャラのコスプレが話題に【池ハロ2025】『週刊少年ジャンプ』の愛読者であり、コスプレ好きの筆者は、2025年10月24~26日の3日間で東京都豊島区にて開催されたコスプレイベント『池袋ハロウィンコスプレフェス2025 Powered by dwango』の2日目に参加。『週刊少年ジャンプ』連載作品に登場する数多くのキャラクターたちのコスプレを見た中でも、特に心が惹かれた3名を紹介します!



『水の音』と聞いて、何を思い浮かべますか。
川のせせらぎ、蛇口、雨。いろいろありますが、子供の視点ではどのように聞こえているのでしょうか。
水のおしゃべりを聞く方法
子育ての日常をまんがにしているユウコトリトリさんは、ある日、年長の息子さんにあることをいわれました。
ねえおかあさん
みずのこえ きかせてあげる!
そういった後、息子さんはコップに入った水を飲み干しジャンプをします。
おなかのなか たのしいって いってるでしょ?
そう伝える息子さんのキラキラした笑顔。つい画面の前でほほえんでしまうほど、尊い発想です。
ほかにも、「シャワーの水はみんな笑っている」など純粋な心だからこそ聞こえる声を教えてくれています。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
音にあふれた日常の中で、音ではなく『声』を聞くという発言に心が洗われるようです。
たまには立ち止まって、子供と一緒に『声探し』をしてみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]