鍋でグツグツ… 自宅で楽しい!簡単なコーラの作り方がコチラ

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

心地よい炭酸の刺激と独特の風味が特徴のコーラ。

子供から大人まで愛される、もっともポピュラーなドリンクの1つですよね。最近では自家製の『クラフトコーラ』が注目を浴びて、ファン層を広げているようです。

実は、コーラは自宅でも作れることをご存知ですか。

しかし、いざ自分で作るとなるとスパイスをたくさん集める必要があり、意外と大変…。

そこで今回は『クラフトコーラ』が自宅で簡単にできるキットをご紹介します!

話題の『クラフトコーラ』とは?

そもそも『クラフトコーラ』とは、スパイスやフルーツなどの食材を煮詰めて作った手作りコーラのこと。

市販のコーラとはまた違った食材の深みを味わうことができます。

使用するキットは、『株式会社GoodTheWhat』による、スパイスとハーブのギフトブランド『HELLO MY BLEND』のもの。『つくる楽しさのきっかけを提供したい』という考えのもと、クラフトコーラの手作りキットを商品化したそうです。

コーラを手作りするために筆者が購入したのは、税込み1500円の『マイナチュラルコーラ200mL(瓶なし)』。それでは実際に作ってみましょう!

同商品の中身は、国産きび砂糖、ブラックペッパー、クローブ、シナモンスティック、ドライジンジャー、カルダモンといったスパイスセット。

後は250mlの水と、レモン1/2個だけで、ひと通りの材料がそろいます。

実際のコーラ作りはイラストに沿って進めるだけでOK!これなら料理が苦手な人でも安心ですね。

まず、乾燥剤を取り出し、スパイスを砕きましょう。

次に、鍋に水ときび砂糖を入れ、火にかけます。かき混ぜながらクツクツするまで熱しましょう。

煮立ったら弱火にし、砕いたスパイスを入れて煮込みます。

お好みでレモンの皮をプラスして香りづけ。スパイスの刺激臭にレモンのさわやかさが加わることで、角がとれてフレッシュな香りに変化しますよ。

焦げないようにかき混ぜながら、15分程度煮込みます。

火を止める直前にレモンを絞り、一煮立ちさせましょう。そのまま火を止め、粗熱を取ります。

最後にザルでこして完成!

濃厚な黒いシロップができ上がりました。注いでみると、メイプルシロップのようにドロッとしています。

普段料理をしない筆者もレシピを見ながら簡単に作れたので、料理初心者でも興味があれば試す価値ありです。

『HELLO MY BLEND』の公式ウェブサイトでは、アレンジレシピも紹介されていました。いくつか試してみましょう!

まずは、原液1、炭酸水4の割合で割ったもの。さすがコーラなだけあって、炭酸との相性はばっちり!スパイス好きにはたまらない飲み方ですね。

次はビールで割りますが、使用したのは発泡酒です。

ビールの苦みがまろやかになってコクがプラスされます。苦みが苦手な人でもこれならおいしく飲めるかもしれませんね。

最後はオレンジジュース!原液:オレンジジュース:炭酸水=1:3:1で割ってみました。

レモン果汁を入れたこともあり、柑橘系のフルーツの風味ともマッチしています。

誰でも自宅で簡単にできるので、自分好みの『クラフトコーラ』を作りたい人はぜひチャレンジしてみてくださいね!

お好きな飲み物で割って飲むことで、新たな発見があるかもしれませんよ。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

『ちょっとだけエスパー』に出演する大泉洋さんと高畑淳子さんなど4人が写る場面写真

【考察】ディーン・フジオカの浮世離れした魅力を満喫する『ちょっとだけエスパー』第3話大泉洋さん主演のドラマ『ちょっとだけエスパー』第3話の感想と考察を紹介。今回のキーパーソンは、触れるだけで花を咲かせる桜介役のディーン・フジオカさん。彼の「浮世離れした高潔さ」が、単純で哀しいエスパーという役にリアリティを与える理由を解説します。そして、社長・兆のミッションに隠された「世界のかたち」とは?

上白石萌音さんの写真

【感動大洪水】3代の物語『カムカム』を上回った! 直近15作の中で、感動した朝ドラ1位は…30〜60代の男女100人に聞いた「最終回が一番感動的だった朝ドラ」ランキングを発表します。空飛ぶクルマが舞い上がった『舞いあがれ!』、親子3代の物語を締めくくった『カムカムエヴリバディ』を抑え、見事1位に選ばれたのは、

Share Post LINE はてな コメント

page
top