subculture

ワンパターンな愛情表現しかできなかった父 漫画のラストが心にしみる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2020年6月21日は『父の日』。

家庭によっては、何か料理を作ったりプレゼントを渡したりして、父親に日頃の感謝を伝えることでしょう。

もしかしたら、気恥ずかしさや「いつでも感謝なんてできるだろう」との想いから、イベントをしない人もいるかもしれません。

漫画家の、うえはらけいた(@ueharakeita)さんは、そんな人たちに大切なことを伝える創作漫画を描き、Twitterで公開しています。

父親を亡くした男性は、思い出を振り返り、何のお礼もできていないことを悔やんでいました。

気持ちの強さゆえにか、いつの間にか過去の時間にいた男性は、子供の自分に向けて静かに語りかけます。そして、父親とのかけがえのない時間を大切にするよう伝えました。

『父の日』に目覚めた子供は、大人の自分にいわれた通り、悔いのないよう父親との時間を大切にすることにしたのでした。

親も子も1度きりの人生。想いを伝えられる機会があればその都度、悔いのないよう伝えていきたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

ゆーぱぱさんの漫画の画像

娘「ごっこ遊びしよ」店員役を頼まれた父親 まさかの展開に「笑った」「観察力すごいな!」父親の、ゆーぱぱ(@too6mi)さんが育てる娘さんは、幼稚園児の頃に『ごっこ遊び』にハマっていたそうです。

なりたりえさんの漫画の画像

娘の「かくれんぼ」を断ったら…6歳娘が考えた『代替案』に親も読者もメロメロ!2人の娘さんを育てる、なりたりえ(@rienarita)さん夫婦が、元気いっぱいな6歳の次女から「かくれんぼをする人、この指とーまれ」といわれた時のこと。

出典
@ueharakeita

Share Post LINE はてな コメント

page
top