「なぜこうなった」 抱っこされる黒猫の全貌に、吹き出す人が続出
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
猫を抱っこする時は、赤ちゃんのようにお腹を上にしたり、肩に胴体を乗せたりと、さまざまな抱き方があります。
抱かれる姿勢の好き嫌いや、そもそも抱っこが嫌いな猫などもいるため、飼い主はその子の性格によって、スキンシップの方法を模索するものです。
飼い主が猫を抱っこすると…?
「活きのいい魚の持ち方だよね」
そんなひと言とともに、たろまま(@gumi_gumi3484)さんがTwitterへ投稿した、愛猫を抱っこする写真に、クスッとする人が続出しています!
胴体を抱え込むようにして、猫を抱っこすると…。
なんと、猫の後ろ脚が、ピーンと伸びているではありませんか!
飼い主さんいわく、猫を写真の体勢で持ち上げると、後ろ脚を伸ばしてしまうのだそうです。
背筋もピンと伸びた『猫らしからぬ姿』は、本当に活きのいい魚に見えてきますね…。
投稿には「かわいい」「これは笑う」「私の猫もやります!」などのコメントが集まりました。
なぜこのような体勢になるかは分かりませんが、後ろ脚を伸ばすほうが、落ち着くのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]