「なぜこうなった」 抱っこされる黒猫の全貌に、吹き出す人が続出
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
猫を抱っこする時は、赤ちゃんのようにお腹を上にしたり、肩に胴体を乗せたりと、さまざまな抱き方があります。
抱かれる姿勢の好き嫌いや、そもそも抱っこが嫌いな猫などもいるため、飼い主はその子の性格によって、スキンシップの方法を模索するものです。
飼い主が猫を抱っこすると…?
「活きのいい魚の持ち方だよね」
そんなひと言とともに、たろまま(@gumi_gumi3484)さんがTwitterへ投稿した、愛猫を抱っこする写真に、クスッとする人が続出しています!
胴体を抱え込むようにして、猫を抱っこすると…。
なんと、猫の後ろ脚が、ピーンと伸びているではありませんか!
飼い主さんいわく、猫を写真の体勢で持ち上げると、後ろ脚を伸ばしてしまうのだそうです。
背筋もピンと伸びた『猫らしからぬ姿』は、本当に活きのいい魚に見えてきますね…。
投稿には「かわいい」「これは笑う」「私の猫もやります!」などのコメントが集まりました。
なぜこのような体勢になるかは分かりませんが、後ろ脚を伸ばすほうが、落ち着くのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]