subculture

『犬と猫どっちも飼ってると』初の動くLINEスタンプが発売! 1番人気なのは…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。

天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開され、人気を集めています。

2021年4月12日、犬とお猫様の動くLINEスタンプが登場!

今まで4種類のスタンプが出ていましたが、動くスタンプはこれが初めてです。

『犬と猫どっちも飼ってると』動くLINEスタンプ

24種類の動くスタンプは、普段使いできそうなものから、「これはいつ使おう…」と思うようなものまでさまざま!

動く犬とお猫様のスタンプは、LINEの相手を自然と笑顔にしてくれることでしょう。

スタンプを作成した松本さんには、どれがよく使用されているのかが分かるのだそう。

発売から2日経ち、24種類の中でもっとも使用されていたのは…。

お猫様が犬のお尻をぺんぺんしている『ケツドラム』のスタンプ!圧倒的に使用率が高かったそうです。

きっと、お猫様が叩いて揺れる犬のお尻がかわいかったため、たくさん使われたのでしょう!

早速スタンプを購入した人たちから、コメントが寄せられていました。

・すぐに買いました!たくさん使いたいと思います。

・「聞こえません」のスタンプがめちゃくちゃかわいい!

・購入して一番最初にケツドラムを送りました!

『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』のスタンプは、LINE STOREで購入できます。

動くことでさらにかわいさが増した、犬とお猫様のスタンプを使えば、LINEのやりとりも楽しくなりそうですね!

単行本『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』の第6巻が発売決定!

2021年4月13日に、『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』の第6巻が発売されます。

第6巻の限定版には、とても豪華な付録がついていますよ。詳細については、こちらの記事をご覧ください!

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(6) (ワイドKC)

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(6) (ワイドKC)

松本 ひで吉
935円(07/21 17:00時点)
Amazonの情報を掲載しています

また、過去の作品を読み返したい人は、こちらもチェックしてみてくださいね!

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(5) (パルシィコミックス)

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(5) (パルシィコミックス)

松本ひで吉
935円(07/21 17:00時点)
発売日: 2020/09/11
Amazonの情報を掲載しています
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(4) (ワイドKC)

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(4) (ワイドKC)

松本 ひで吉
935円(07/21 17:00時点)
Amazonの情報を掲載しています
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(3) (ワイドKC)

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(3) (ワイドKC)

松本 ひで吉
935円(07/21 17:00時点)
Amazonの情報を掲載しています
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(2) (ワイドKC)

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(2) (ワイドKC)

松本 ひで吉
935円(07/21 17:00時点)
Amazonの情報を掲載しています
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(1) (パルシィコミックス)

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(1) (パルシィコミックス)

松本ひで吉
935円(07/21 17:00時点)
発売日: 2018/06/13
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

漫画の画像

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。

出典
@hidekiccan

Share Post LINE はてな コメント

page
top