捨て猫を救助した女性 実家の猫の反応に「笑った」「最高の表情」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @singeki_no
「猫たちは秘密裏で情報共有をしているらしい」という説から、ネットでは猫の情報網を『ねこねこネットワーク(通称:NNN)』と呼んでいます。
飼い猫や野良を問わず、猫たちは「あそこの家は猫に優しいらしい」「あの人の猫が迷子になったらしい」といった連絡をとっているのだとか。
猫たちが人間には分からない言語で交流をしていると思うと、なんだかロマンチックですよね。
猫への善行を積んだ人間に対する、実家の猫の反応がコチラ
2021年10月、さくら(@singeki_no)さんは猫に関するトラブルに巻き込まれました。なんと、先日引っ越していった隣人が、20匹の飼い猫を放置していったのです。
なんとか施錠された家を抜け出し、さくらさんの家に助けを求めてきた10匹の猫。
そこでさくらさんは、猫アレルギー持ちであるにもかかわらず、猫を助けるために行動に移すことにしました。
大家や保護団体に連絡をしたり、里親探しをしたりと、協力者とともに、猫の命を救うべく努力を重ねたさくらさん。
その甲斐あって、猫たちは少しずつ新しい家族と出会うことができました。
「もしかして、実家の猫…懐くんじゃない!?」
同月15日、さくらさんは、ふとこんなことを思いました。「もしかしたら、猫界で私のいい評判が広まってるかもしれない」…と。
さくらさんは猫に触れることができませんが、夫の実家には猫がいます。しかし、なぜかさくらさんに威嚇(いかく)をしてくるのだそうです。
『NNN』などを通じて、さくらさんの評判は実家の猫にも伝わっているかもしれません。そんな期待を胸に、猫と対面したのですが…。
残念なことに、『NNN』は機能せず…ッ!
分かりやすいほど、さくらさんを威嚇する実家の猫。さくらさんによると、「おやつを置いて去れ!」といった反応をされるのだとか。
こちらは、夫が撮影した猫と、さくらさんが撮影した猫の写真です。表情の差が凄まじく、感情が分かりやすすぎます…!
漫画のような猫の表情に、多くの人から「笑った」「最高の表情」といった反響が上がりました。
保護した猫たちが、まだ『NNN』に情報を共有していない可能性もあります。
もしかすると、次回対面した時は、実家の猫が嬉しそうに駆け寄ってくる…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]