trend

ボロボロのスリッパが? こうなった理由に「吹いた」「匠の技かよ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スリッパの写真

猫の習性といわれる、爪とぎ。

専用の爪とぎ器ならいいのですが、家具を傷付けてしまい、困る飼い主は多いようです。

しかしX上では、愛猫のいたずらの見方を変える、ポジティブな投稿が話題を呼んでいます!

猫の才能あふれる『特技』が?

猫のなおちゃんとの日常をXでつづっている、飼い主(@p4vvBA4HI6DmBHS)さん。

なおちゃんのある特技を紹介すると、たくさんの反響が上がりました!

飼い主さんによれば、なおちゃんの特技は、アートの才能に満ちあふれているといいます。

早速、なおちゃんの『作品』を見てみましょう!

猫とスリッパの写真

ダメージデニムならぬ、ダメージスリッパ…!

まだまだ『加工』し足りないといわんばかりにスリッパから離れない、なおちゃん。これは、なおちゃんのしわざで間違いないでしょう!

一見すると、履けないくらいボロボロになったスリッパ。しかし、毛のほつれや穴の開き具合から、独創的なアート作品のようではありませんか!

なおちゃんが手がけた『作品』には、たくさんのコメントが寄せられました。

・これぞ、まさしく匠の技!

・素敵!パリでオークションにかけてほしいくらいです。

・一周回って、カッコイイ!

・「斬新なデザインだなぁ」と思って眺めていたら『スリッパアート』というワードに、お茶を吹きました!

飼い主さんいわく「1か月に1足は『スリッパアート』が生まれる」とのこと。

これからもなおちゃんは、爪とぎの欲求を満たしながらも、飼い主さんを魅了する『作品』を作り続けていくのでしょうね…!


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
@p4vvBA4HI6DmBHS

Share Post LINE はてな コメント

page
top