コードのごちゃつきどうしてる? 整理整頓と見た目のカバーが両立できるアイテムとは
公開: 更新:

※写真はイメージ

「この汚れ、ぜんぜん落ちない!」「掃き掃除で腰が痛くなる」 そんなストレスが解消する『アズマ工業』の商品がこれ!2025年も終わりに近づきつつあるので、年末の大掃除を意識している人もいることでしょう。 ただ掃除は面倒で時間もかかるため、正直なところなかなか億劫ですよね。 それでも掃除をしないことには、汚れやゴミで家の中がひどいこと...

「いつもの服の下に着ただけなのに」「信じられないほどあったかい!」 アウターに干渉しない『グンゼ』のインナーが最強すぎた12月から初雪ラッシュになるというニュースが流れるほど、冬本番の足音が聞こえてきました。 防寒対策に厚着をする人は多いものの、「着ぶくれしちゃうから悩んでる」「もっと身軽で暖まる方法はないかな」と困っている声は少なくあり...
- 出典
- ryuyano_life





パソコンケーブル、スマホやタブレットの充電器、家電製品のコンセントなど、現代生活はケーブルがいっぱいです。ごちゃつくコードに困ってしまうこともありますよね。コード収納に役立つアイテムをご紹介します。
コード収納はリーズナブルなアイテムでスッキリ!
ごちゃついたコードは使いづらさや見た目の悪さでつい溜息をつきたくなる光景の1つ。掃除もしづらく、ホコリが溜まって衛生的な心配もでてきます。できればきれいに収納したいのですが、ほぼ毎日使う家電のコード類をいちいち取り外すのも不便です。
そんな悩みが解決できるアイテムを紹介してくれたのは、二人暮らしのシンプルで快適な部屋作り情報を発信するリュウヤ(ryuyano_life)さん。ごちゃつくコードをスッキリ整頓するアイテムがありました。どれもリーズナブルで手に入りやすいものばかりです。
1.DAISO「配線カバー」110円(税込み)
テレビ裏といえばコードがごちゃつきがちな場所の代表格です。テレビ本体、Blu-rayプレイヤー、ゲーム機などのコードが集中しています。
そんなごちゃついたテレビ裏のコードを一気にまとめるのがDAISOの「配線カバー」です。コードを壁にそわせるように置き、その上から配線カバーで覆います。これでごちゃつきが一気に解消! テープで壁に貼り付くため、見た目もかなりスッキリしますよ。
2.無印良品「ポリプロピレン スマホスタンド付ケーブル収納」190円(税込み)
スマホの充電コードもごちゃつきがち。そのうえ、差し込み口がなかなか見つからず、イライラしてしまうこともあるのではないでしょうか。
そんな悩みは無印良品の「ポリプロピレン スマホスタンド付ケーブル収納」で解決しましょう。ケースの中央にUSBケーブルを通し、つまみをクルクル回すだけでコードがきれいに巻き取られていきます。持ち運びにも便利そうですね。
3.「MAGNETIC CABLE MANAGEMNET BUTTONS」2千480円(税込み)
デスクからコードが落ちてしまうのなら、マグネットケーブル収納がおすすめです。コードを通して使うのですが、本体にマグネットが付いているため、デスク周りに貼り付けておけます。場所を移動させやすいのも魅力ですね。
4.「ケーブル配線トレー」5千633円(税込み)
パソコンやモニターのコードが絡み合うようにごちゃついているデスク裏には、ケーブル配線トレーを使いましょう。気になるコードをまとめ、カバーでサッと隠すだけ。デスク裏のコードを見事に収納してくれます。
マグネットケーブルやケーブルトレイデスクはいろいろな種類があります。リュウヤさんの過去動画で詳しく紹介されていますので、ぜひ参考にしてください。
コードの整理整頓はなかなかうまくいかないのですが、少しの工夫と便利なアイテムでスッキリ収納できます。リュウヤさんが紹介してくれたアイテムを活用して、気持ちよく暮らせる空間を作りましょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]