lifehack

白いTシャツの黄ばみ、過炭酸ナトリウムに浸けたら すっきり落ちる理由に「なるほど」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

洗濯

清潔感のある白いTシャツは、夏に大活躍のファッションアイテムです。

さわやかに着こなすためには、黄ばみや汚れのない美しい状態をキープすることが大切。汚れが気になり始めたら、できるだけ早くお手入れしてください。

普通に洗濯しただけでは落ちない汚れには、洗濯のコツを意識するのがおすすめです。

Instagram上で、生活に役立つさまざまなアイディアを発信している、のあ(noa_kurashi)さんの投稿を紹介します。

黄ばんだTシャツは『過炭酸ナトリウム』で浸け置き

白いTシャツの首元には、汗や皮脂、ファンデーションなどが付着しやすく、時間の経過とともに黄ばみに変わります。

自然と目に入りやすい位置でもあるため、しっかりケアしたいところです。

のあさんのお気に入りの白いTシャツも、首元にはほんのり黄ばみ汚れが付着しています。

黄ばんだTシャツを持つ様子

諦める前に、『過炭酸ナトリウム』を使った浸け置きを試してみてください。

『過炭酸ナトリウム』は、100円ショップなどでも手軽に購入できます。

テーブルに置かれた過炭酸ナトリウム

まず、洗面器に50℃程度のお湯をためて、『過炭酸ナトリウム』をスプーン1杯ぶん投入しましょう。

お湯をためている様子
洗剤を入れている様子

両手に使い捨て手袋を装着して、全体をよくかき混ぜます。

手袋を着用している様子

Tシャツを入れたら、そのまま1時間放置しましょう。

放置している様子

最後に水ですすいでギュッと絞ってください。

Tシャツを絞っている様子

頑固な黄ばみ汚れが、すっきり落ちているはずです。

あとは、普段どおり洗濯機で洗って仕上げてください。

洗濯機に入れる様子

過炭酸ナトリウムで黄ばみがすっきり落ちるのはなぜ?

白いTシャツの首元で気になる黄ばみ汚れの正体は、普段の洗濯では落とし切れなかった繊維の奥の汚れが酸化したもの。

酸素系漂白剤である『過炭酸ナトリウム』は、皮脂汚れや血液汚れに効果を発揮するので、繊維の奥まで効率よくアプローチできるでしょう。

また、塩素系漂白剤に比べて漂白効果は弱いため、色柄ものにも安心して使えます。

なお、『過炭酸ナトリウム』を50℃前後のお湯に溶かすと反応が進みやすく、汚れが落ちやすいそうです。使うお湯の温度にも配慮してみてください。

ただし、『過炭酸ナトリウム』がステンレス以外の金属と反応すると、変色や腐食の原因になる可能性があります。金属製の飾りが付いたTシャツには使用しないように、十分に注意しましょう。

黄ばみのあるTシャツは、のあさんが紹介しているお手入れ方法を試せば、白さが戻る可能性があります。諦めずに、一度試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

シャツ

洗濯のたびにシワが気になるなら? 対策に「納得」「すぐ実践します」洋服のシワを防ぐコツを解説。ソロテックス®の情報をもとに、洗濯や収納の工夫、アイロンなしで整える方法まで丁寧にまとめています。

カーテン

歯ブラシで叩くだけ? カーテンのカビ取りに「驚き」「スッキリ」レースカーテンに発生したカビの正しい落とし方を解説します。素材を傷めず清潔に保つための手順を知り、レースカーテンをきれいに保ちましょう。

出典
noa_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top