lifehack

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

色落ち
まろんの写真

インフルエンサー

まろん

ちょっとした工夫で毎日がもっと楽しくなるような『30秒で暮らしトキめくライフハック』を紹介している。

汗ジミに泥汚れ、化粧品汚れに食べこぼしなど、頑固な汚れを簡単に落とせるのが、株式会社東邦(以下、東邦)が販売する『ウタマロ石けん』の魅力です。

ドラッグストアなどで1つ税込み150~200円と安価で購入できることもあり、子育て家庭の必需品といっても過言ではありません。

そんな『ウタマロ石けん』にも、実はNGな使い方があることをご存じですか。

本記事では、まろん(maronmaron1982)さんのInstagramから、『ウタマロ石けん』のNGについて詳しく解説します。

ついやってしまいがちなNG行動とは

直接擦り付けたり、削り取って泡立てたりと、さまざまな使い方ができる『ウタマロ石けん』。

高い効果を引き出すためにも、正しく使うことが大切です。まろんさんの投稿から、やってはいけない行動を学んでいきましょう。

『ウタマロ石けん』は、洗浄効果に加えて漂白効果も期待できます。

まろんさんによると、「色柄ものの衣類に使うと変色や色落ちする可能性がある」とのことです。

変色した衣類

『ウタマロ石けん』を付けてゴシゴシこすった部分のみ色が変わってしまうのは、非常に残念。同じく東邦が販売している『ウタマロリキッド』であれば、安心して利用できます。

無けい光の中性洗剤で、色柄ものはもちろん、おしゃれ着にも使用可能。

ドラッグストアなどで購入できて、価格の目安は税込み400~500円です。両者をうまく使い分けましょう。

2つめのNG行動は、『ウタマロ石けん』を付けた直後に洗い流してしまうことです。

衣類を洗い流す様子

汚れた部分に『ウタマロ石けん』を擦り付けると、石けん特有の緑色が移ります。

ウタマロ石けんを擦り付けた衣類

この緑色が消えてきれいになじむまで、丁寧にもみ洗いしましょう。

石けんを揉み込んだ衣類

その後に洗い流せば、汗ジミや皮脂汚れなどの頑固な汚れもすっきりきれいになります。

水で洗い流した衣類

まろんさんによると、『ウタマロ石けん』の緑色は「きちんと揉み込むための目標」とのこと。

「思ったより汚れが落ちないな…」と感じたら、ぜひ石けんの色にも注目してみてください。

日々の取り扱いにも要注意

まろんさんが紹介している3つめのNG行動は、普段の取り扱い方法についてです。

入浴中に『ついで洗い』をするために、『ウタマロ石けん』を浴室内でそのまま保管している人はいませんか。実はこれもNG行動なのだそう。

浴室内に置いたウタマロ石けん

『ウタマロ石けん』は、水に溶けやすく作られています。あっという間にドロドロになってしまうので、使う時だけ持ち込むのがおすすめです。

まろんさんによると、『ウタマロ石けん』がぴったり収まるサイズの洗濯石けん用ケースを使うとよいとのこと。

ウタマロ石けんをケースに入れる様子

使い終わったら、ケースに入れた状態で水に濡れない場所で保管しましょう。最後まで気持ちよく使い切れそうですね。

化粧台に入れたウタマロ石けん

「紹介されているNG行動をやってしまっていた…」という人は多いかもしれません。

『ウタマロ石けん』の効果をしっかりと発揮させるため、また最後まで無駄なく使い切るためにも、NG行動は避けるようにしましょう。


[文・構成/grape編集部]

部屋干し

部屋干しの嫌な臭いを防ぐには? 答えに「知らなかった」「早速試す」部屋干しをした時、洗濯物から生乾き臭がするとがっかりします。生乾き臭が付く大きな要因は、洗濯物が外干しに比べ乾きにくくなるからです。洗濯の前後で2つのことを意識すると、生乾き臭を抑えられます。

洗濯機

洗濯物の嫌なニオイ 正体は何? 解説に「知らなかった」「勉強になる」忙しいとついついやってしまう『洗濯物の干し忘れ』。洗濯機が止まってから数時間経っていた場合、そのまま干しますか。それとも洗い直しますか。長時間放置された洗濯物が『どのような状態になっているか』を紹介します。

協力
maronmaron1982

Share Post LINE はてな コメント

page
top