lifestyle

キュウリが包丁にくっ付く時は… 簡単な解決方法に「マジか」「知れてよかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キュウリ

※写真はイメージ

夏野菜の代表格である、キュウリ。

キュウリを包丁で切っている時に、こんな悩みが生じたことはありませんか。

「キュウリが包丁にくっ付いて、散らばるのがストレス…」

輪切りにすると、切った後のキュウリが包丁に張り付いて、わずらわしさを感じたことがある人は多いでしょう。

実は、ちょっとした工夫で、簡単に解消できることをご存じでしょうか。

キュウリが張り付かない切り方

2024年6月下旬、現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんがXを更新。

包丁に張り付かない、キュウリの切り方を紹介しました。

プロが教える、切り方がこちら!

麦ライスさんによると、キュウリは包丁を立てて『引き切り』にすると、散らばらずにきれいに切れるのだとか!

これなら、張り付いたキュウリを気にすることなく、スムースに調理を進められそうですね。

投稿には「夏はキュウリをたくさん食べるので、ありがたい」「すごく助かるライフハック」「すごい、散らばらなくなりました!」などの声が寄せられていました。

食卓にキュウリが登場する回数が増える夏。覚えておいて、損はないはずです!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top