lifestyle

市販のカットキャベツ1袋をペロリ! レシピに「簡単で最高」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キャベツ焼き

忙しい日々の中で、栄養バランスを考えて、食事を用意するのは大変…。

簡単にできるヘルシーなメニューがあったら、重宝しますよね。

パッケージサラダの製造や販売を行う、株式会社サラダクラブ(以下、サラダクラブ)は、Instagramアカウント(saladclub_jp)で、簡単にできる『野菜たっぷり』なレシピを紹介。

カット野菜を使うので、時短にもなり、洗い物も少なく済むといいます!

簡単すぎる『キャベツ焼き』の作り方

サラダクラブが紹介したのは『キャベツ焼き』です。

150gのキャベツを、1人でもぺろりと食べられる料理だといいます。

【材料(1人ぶん)】

・『サラダクラブ 粗みじん切りキャベツ』 1袋

・『キユーピー マヨネーズ』 適量

・卵 1個

・サラダ油 適量

・お好み焼きソース 適量

・青のり 適量

・薄力粉 40g

・和風だし(顆粒タイプ) 小さじ2ぶんの1杯

・水 100cc

ボウルに薄力粉と和風だし、水を入れてよく混ぜ、生地を作りましょう。

フライパンにサラダ油を入れて熱し、生地を入れて薄く伸ばします。

キャベツ焼き

カットキャベツ1袋を広げて入れ、真ん中に卵をのせてください。

蓋をして弱火で6分ほど蒸し焼きにし、キャベツがしんなりしてきたら半分に折りたたみます。

キャベツ焼き

器に盛って、ソースとマヨネーズ、青のりをかけたら完成です!

キャベツ焼き

意識していても、毎日しっかりと野菜をとるのは、意外と難しいもの。

この『キャベツ焼き』なら、たっぷりと野菜をとることができますね。

キャベツの甘みと半熟卵、そしてソースとマヨネーズの相性が抜群で、食べる手が止まらなくなりそうです!

投稿には「これはすごい!」「家族ぶん作ります」などのコメントが寄せられていました。

「最近、野菜をとれていない」という人は、ぜひ真似してみてください!


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。

出典
saladclub_jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top