洗濯ばさみが割れちゃった… 企業の回答に「習慣にしたい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- ニシダ株式会社
洗濯物を干す時に便利な、洗濯ばさみ。
一度に大量の洗濯物を干す時もあり、複数の洗濯ばさみが必要でしょう。
そんな洗濯ばさみを使っていると、パチンと割れてしまったことはありませんか。
洗濯ばさみなどを長持ちさせるコツは?
洗濯用品を扱うニシダ株式会社はウェブサイトを通じて、洗濯ばさみなどのプラスチック製品を長持ちさせる方法を紹介しています。
洗濯ばさみなどのプラスチック製品は、日光や雨風の影響を受けやすいのだとか。
ベランダで洗濯物を干して取り込んだ後でも、物干し竿に洗濯ばさみをかけっぱなしにしている人もいるでしょう。
しかし、日差しが強い夏場や、留守中に急な雨などにさらされてしまうと、劣化を早めて破損の原因になってしまいます。
洗濯ばさみをより長持ちさせるためにも、使わない時は、屋内で保管することを習慣付けてみてはいかがでしょう。
[文・構成/grape編集部]