洗濯ばさみが割れちゃった… 企業の回答に「習慣にしたい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- ニシダ株式会社
洗濯物を干す時に便利な、洗濯ばさみ。
一度に大量の洗濯物を干す時もあり、複数の洗濯ばさみが必要でしょう。
そんな洗濯ばさみを使っていると、パチンと割れてしまったことはありませんか。
洗濯ばさみなどを長持ちさせるコツは?
洗濯用品を扱うニシダ株式会社はウェブサイトを通じて、洗濯ばさみなどのプラスチック製品を長持ちさせる方法を紹介しています。
洗濯ばさみなどのプラスチック製品は、日光や雨風の影響を受けやすいのだとか。
ベランダで洗濯物を干して取り込んだ後でも、物干し竿に洗濯ばさみをかけっぱなしにしている人もいるでしょう。
しかし、日差しが強い夏場や、留守中に急な雨などにさらされてしまうと、劣化を早めて破損の原因になってしまいます。
洗濯ばさみをより長持ちさせるためにも、使わない時は、屋内で保管することを習慣付けてみてはいかがでしょう。
[文・構成/grape編集部]