服を収納する時?出した時? クリーニングの『ベストタイミング』に「そっちだったか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 白洋舍
・服をクリーニングに出すタイミングは、衣替えで出したタイミングなのか、収納する時なのか…。
・使った上着をクリーニングに出さないまま、もう1年が経ちました!
・衣替えをしたけど、クリーニングには出していないな~。
衣替えの時期に、クリーニングについて悩む人たちがいるようです。
仕舞い込んでいた時の汚れを落としてから着るのか、使用した際に付着した汚れを落としてから収納するのか、考え方によって、違うこともあるでしょう。
白洋舍がオススメするクリーニングのタイミング
クリーニング事業を営む株式会社白洋舍(以下、白洋舎)は、自社のウェブサイトで『よくある質問』について紹介。
『クリーニングに出すタイミング』についての質問に、次のように回答しています。
白洋舎によると、クリーニングのタイミングは『着用シーズンの後』がよいとのこと。
汚れがまだ落ちやすいうちにきれいにして、カビや虫の被害も抑えるのがいいそうです。
気温が不安定な時期に、クローゼットやタンスなどに『一時的に入れたつもりの服』が、翌シーズンまで収納したままになった…なんてことはありがち。
「そういえば、もうしばらく着ないかも」という服に心当たりがある人は、クリーニングを検討してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]