lifestyle

コロナ禍で人気! メガネ強力くもり止め『FOG STOP CLOTH』の正しい使用方法は…

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゴールデンウィークが終わると、ようやく『花粉』も落ち着いたかな…と思える季節に。

例年は、マスクからも解放されるところですが、長引くコロナ禍は、そうもいきません。

これから初夏にかけては、通勤や通学だけでなく、短時間の買い物でもサングラスでシミ対策をしっかりしたい人も多いと思いますが…。

マスクを着用してメガネやサングラスをかけると、どうしてもレンズがくもってしまいます。

実は先日、デザインが気に入って新しいサングラスをネット通販で購入しましたが、案の定、レンズがくもって自転車での走行に支障が。

自宅にあったスプレータイプの『くもり止め』を使ったら、今度は油膜でレンズの一部が『虹色』になり、見えづらくなってしまいました。

以前、購入した布製の『くもり止め』を使ってみても、やっぱりダメ。

「何とかせねば…」と思って、近所のメガネ専門店『メガネストアー』にかけ込みました。

店員に事情を話したところ、早速、紹介してくれたのが『FOG STOP CLOTH』(税込990円/株式会社サイモン)。

昨今の『コロナ禍』のおかげで売れているという、クロス製のメガネの強力くもり止めです。

自宅にあった布製のもので効果がなかったことを説明したところ、どうやら正しく使っていなかったことが判明。

そこで、『FOG STOP CLOTH』の『正しいお手入れ方法』を聞いてみました。

3つのポイント:
・メガネやサングラスは『から拭き』せず、『水洗い』する。

・水気が取れたら、息を吹きかけながらレンズ全体を優しく拭く。

・手入れが終わったら、必ず『FOG STOP CLOTH』を専用ケースにしまう。

『から拭き』すると、レンズの『傷』や『コーティングはがれ』の原因に。また、息を吹きかけた時の湿度で、製品の効果がより高まるそうです。

布製のものは、つい『メガネケース』にしまいがちですが…。

使用後に、有効成分が蒸発しないよう必ず専用ケースにしまうことも、効果を長続きさせるための大事なポイントだそうです。

この『FOG STOP CLOTH』には、オシャレな『缶ケース』入りも。いずれも、ネットショッピングの『Amazon』『楽天市場』なら、ディスカウント価格で購入できますよ。

これだけ『マスク生活』が長くなると、『レンズがくもる』ストレスから解放されたいものですね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『無限チーズはんぺん』を作る写真(撮影:エニママ)

安いはんぺんに家族がハマった! 使った調味料は…?【節約レシピ】メインのおかずは決まったけれど、副菜がなかなか決まらないということもありますよね。 また、メインと副菜の組み合わせがワンパターンになりがちな人も多いでしょう。 そこで本記事では、味の素株式会社のウェブサイトに掲載されてい...

スタバ『アサイー ベリー フラペチーノ』の写真(撮影:grape編集部)

スタバのハロウィン新作は、まさかの『アサイー味』 黒猫をイメージしたビジュアルが魅惑的で…スタバのハロウィン新作『アサイー ベリー フラペチーノ』を実際に飲んでみたら…?

Share Post LINE はてな コメント

page
top