「こんなに簡単なの?」 家にあるものですぐできる『経口補水液』の作り方
公開: 更新:

※写真はイメージ

夫とケンカした妻 作った弁当写真に「天才」「怨念こもってる」毎日作っていると、メニューも定番化してしまいがちなお弁当。 時には、季節のイベントなどをテーマにしたお弁当を作ってみるのもよいかもしれません。 いつも夫のために作った斬新なお弁当をInstagramに投稿し、見る人を楽し...

警察時代の天然な上司 「無線機は警察の命だ!」と説教していたが…?警察官として働いていた頃、筆者はさまざまなタイプの『相棒』とパトカーを走らせてきました。 几帳面な人、豪快な人、口数は少ないのに現場では誰より頼りになる人…。 性格も得意分野もバラバラですが、どの相棒との仕事にも忘れられ...
- 出典
- ライフハック まも





突然ですが、みなさんおうちに「経口補水液」って常備していますか。
熱中症や胃腸炎、発熱などの身体の不調時に摂取するのが望まれている経口補水液は、いざという時におうちにあると便利ですが、常にあるという人はなかなかいないのではないでしょうか。
そんな時に覚えておきたい、おうちにあるもので簡単に経口補水液を作る方法をご紹介します。
全部家にあるもので簡単! 経口補水液の作り方
教えてくれたのは、ライフハックやお掃除術をInstagramで発信しているライフハック まも(lifehack.mamo)さん。
用意するものは水500mlに対して、砂糖大さじ2、塩ふたつまみ、レモン汁大さじ1で、これらを混ぜ合わせれば完成! こんなに簡単だったなんて驚きですよね。
もちろん砂糖と塩の量はそれぞれ調整してもOKです。 レモン汁はあると飲みやすさが上がるので入れるのをおすすめします。
保存は効かないのでその日1日で飲み切れる分量で作って飲み切るようにしてください。
これから気温も上がって熱中症にも気をつけないといけない季節がやってきます。そんな時の突然の体調不良に備えて、ぜひこの経口補水液の作り方を覚えておいてくださいね。
[文・構成/grape編集部]