lifestyle

「こんなに簡単なの?」 家にあるものですぐできる『経口補水液』の作り方

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

突然ですが、みなさんおうちに「経口補水液」って常備していますか。

熱中症や胃腸炎、発熱などの身体の不調時に摂取するのが望まれている経口補水液は、いざという時におうちにあると便利ですが、常にあるという人はなかなかいないのではないでしょうか。

そんな時に覚えておきたい、おうちにあるもので簡単に経口補水液を作る方法をご紹介します。

全部家にあるもので簡単! 経口補水液の作り方

教えてくれたのは、ライフハックやお掃除術をInstagramで発信しているライフハック まも(lifehack.mamo)さん。

用意するものは水500mlに対して、砂糖大さじ2、塩ふたつまみ、レモン汁大さじ1で、これらを混ぜ合わせれば完成! こんなに簡単だったなんて驚きですよね。

もちろん砂糖と塩の量はそれぞれ調整してもOKです。 レモン汁はあると飲みやすさが上がるので入れるのをおすすめします。

保存は効かないのでその日1日で飲み切れる分量で作って飲み切るようにしてください。

これから気温も上がって熱中症にも気をつけないといけない季節がやってきます。そんな時の突然の体調不良に備えて、ぜひこの経口補水液の作り方を覚えておいてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

海苔を敷いたお茶碗に納豆ご飯を入れた写真(撮影:grape編集部)

お茶碗にご飯をよそうの待って! 納豆ご飯を食べる時の『最適解』かも?「これからずっとこうする!」【納豆のヌメヌメ問題解決】茶碗に『海苔』を敷くだけ!食べ終わった茶碗が劇的にきれいになる裏ワザを公開。最後は納豆巻きにすれば、洗い物がうんと楽になるライフハックです。

眠る犬の画像

飼い主「まだ赤ちゃんなの?」 愛犬のまさかの『眠り方』に「言葉が出ない」「楽には見えないけど…」飼い主(@pelepeledog)さんと暮らす愛犬のペレくんは、驚きの眠り方を披露して、Xを賑わせました。 飼い主さんから「まだ赤ちゃんなの?」とツッコまれた、3歳のペレくんの寝ている様子がこちらです!

出典
ライフハック まも

Share Post LINE はてな コメント

page
top