「こんなに簡単なの?」 家にあるものですぐできる『経口補水液』の作り方
公開: 更新:

※写真はイメージ

「今のトレンドだよね!」「おしゃれな人が持ってる印象」 通勤にも使える『adidas』のコスパ抜群商品がさらに安いぞ!ドイツに本社を置く世界的に有名なスポーツブランド『adidas』。 スポーツ用品業界におけるグローバルリーダーとしてだけでなく、ストリートスタイルやヒップホップカルチャーなどにも影響を与え、ファッションアイテムとしても大...

冬の風物詩の『世相サンタ』 満場一致で決まった2025年のモチーフが…兵庫県神戸市にある北野異人館『うろこの家』で2025年11月、大阪・関西万博をモチーフにした『世相サンタクロース』や、高市早苗首相や大谷翔平選手ら『時の人』を表現した人形が登場。冬の風物詩として注目されています。
- 出典
- ライフハック まも





突然ですが、みなさんおうちに「経口補水液」って常備していますか。
熱中症や胃腸炎、発熱などの身体の不調時に摂取するのが望まれている経口補水液は、いざという時におうちにあると便利ですが、常にあるという人はなかなかいないのではないでしょうか。
そんな時に覚えておきたい、おうちにあるもので簡単に経口補水液を作る方法をご紹介します。
全部家にあるもので簡単! 経口補水液の作り方
教えてくれたのは、ライフハックやお掃除術をInstagramで発信しているライフハック まも(lifehack.mamo)さん。
用意するものは水500mlに対して、砂糖大さじ2、塩ふたつまみ、レモン汁大さじ1で、これらを混ぜ合わせれば完成! こんなに簡単だったなんて驚きですよね。
もちろん砂糖と塩の量はそれぞれ調整してもOKです。 レモン汁はあると飲みやすさが上がるので入れるのをおすすめします。
保存は効かないのでその日1日で飲み切れる分量で作って飲み切るようにしてください。
これから気温も上がって熱中症にも気をつけないといけない季節がやってきます。そんな時の突然の体調不良に備えて、ぜひこの経口補水液の作り方を覚えておいてくださいね。
[文・構成/grape編集部]