lifestyle

ニューバランス『993』はなぜ人気? 特徴とおすすめスニーカーがこちら!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

『New Balance(ニューバランス)』のスニーカーは、履き心地のよさとスタイリッシュなデザインで人気です。

さまざまなスニーカーを世に送りだしていますが、『990番台』のシューズは特に評判で、ブランドの顔ともいえる商品が多くあります。

その中から当記事は『993』に注目しました!

人気の秘密やおすすめ商品を厳選してご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

※この記事は、2023年4月時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、価格が異なるケースがあります。

ニューバランス『993』はなぜ人気?

『993』について深掘りする前に軽く『990番台』のスニーカーの歴史をおさらいしましょう。

『990番台』シリーズで最初に登場したのは『990』。高い機能性を持つランニングシューズとして、1982年に販売されました。

『1000点満点中990点』というキャッチフレーズとともに売り出された『990』は、高機能シューズとして話題に。

スポーツ界だけでなく、ファッション業でもその機能性とデザイン性が高く評価されています。

その後、アップデートを繰り返しながら第10世代として登場したのが『993』です。

ブランドの100周年を記念して開発された『992』のデザインと機能性をさらにアップデートさせたモデルとして注目を集めました。

そんな『993』の特徴を探ってみると、人気の秘密が見えてきました…。

優れたデザイン性

『900番台』シリーズの中ではスマートなデザインをしている『993』。

スエードとメッシュの切り替えしや、異なる素材を組み合わせたかのようなアッパーは、クラシカルというよりも、ハイテクスニーカーの印象を与えるのではないでしょうか。

また、ニューバランスらしい『N』のロゴが小さめにデザインされてるのもポイントです。

品質のいい素材

アッパー全体に使われているピッグスキンスエードは、上品で柔らかな風合いが特徴です。

さまざまなパーツを組み合わせ、重ねたことで生まれるディティールは、「さすがUSAモデル」「アジア製とは品質が違う」という声も。

上品なダッドシューズ感を持っているのも『993』の魅力でしょう。

ニューバランスのテクノロジーを搭載

ミッドソールにはブランドが独自に開発したクッションテクノロジー『ABZORB DTS(アブゾーブ DTS)』が搭載されています。

従来の『ABZORB(アブソーブ)』よりも機能性が強化されており、「サポート力がすごい」「歩きやすいし疲れにくい」と好評です。

また、『N durance(Nデュランス)』と呼ばれる素材をアウトソールに使用。

すり減りが激しいかかと部分に搭載されているので、靴がかなり長持ちしますよ。

ニューバランス『993』のおすすめスニーカーはコレ!

[ニューバランス] 993 スニーカー MR993GL Dワイズ MADE IN USA グレー [並行輸入品]

最新テクノロジーを搭載することでさらに快適な履き心地に進化している『MR993』。

ミッドソールの『ABZORB DTS』が足への負担を軽減しつつ、歩行をサポートします。

グレーはニューバランスを象徴する色。スエードの質感が最も際立ち、どんな服装にも合わせやすい人気カラーです。

Amazonで見る

New Balance レディース Made in Us 993 V1スニーカー US サイズ: 5 Wide カラー: ブルー

レディース用に改良された『993V1』は、程よく細身で華奢な足の女性にもぴったり。

ミッドソールに『ABZORB DTS』、アウトソールには『Ndurance』を搭載し、クッション性と耐久性を感じる履き心地を実現しています。

深いブルーが上品で素敵。

ゲットした瞬間から、すぐに履きたくなる美しいビジュアルです。

Amazonで見る

まとめ

今回はニューバランスの『993』がなぜ人気なのか、その理由についてご紹介しました。

特徴を見ていくと、その答えが分かりましたね。

『993』を取り入れるだけでいつもの着こなしがさらにおしゃれになるはず。ぜひこの機会に購入を検討してください。


[文・構成/grape編集部]

上履きの写真

バケツは使わない! 効率よく『オキシ漬け』する方法に「これはすごい」元気いっぱいに遊んだ子供の服には、泥などの手ごわい汚れが付いていて、洗濯が大変ですよね。 小学生の子供を育てる筆者も、洗濯に苦労している1人。酸素系漂白剤『オキシクリーン』を使って、漬けておくだけで汚れが落ちる『オキシ漬け』を取り入れながら、日々頑固な汚れと格闘しています。 しかし、『オキシ漬け』をする時にはバケツを用意したり、洗面所や風呂場など『漬ける場所』を確保したりするのが意外と面倒…。 そんな悩みを解決してくれる、画期的なアイテムがありました。『酸素系漂白剤専用 漬けおきバッグ(以下、漬けおきバッグ)』です!

サンダルを履いている人

ダイソーで見つけた『テープ』 思わぬ使い方が…「こんなの欲しかった!」ダイソーが紹介した、靴や衣服の『ズレ防止アイテム』に注目が集まりました。

出典
Amazon

Share Post LINE はてな コメント

page
top