乗車時に濡れなくするには? 100均の傘グッズに「ありそうでなかったやつ」「必需品」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「つまみ用にストックして」 夫が絶賛した味玉のレシピ、使った調味料は?卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

漬物って冷凍してもいいの?味はどうなる? 岩下食品に教えてもらった!漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。
- 出典
- しーばママ
雨の日のストレスとして考えられるのが、傘問題です。雨を凌ぐためには不可欠な傘ですが、子供を車に乗せる時や両手を使いたくて一時的に傘を立てかけたい時など、傘を邪魔だと感じるシーンはいくつも考えられます。
しかしダイソーのある商品を活用することで、傘にまつわるストレスの大部分を解消できるのです。早速、本記事で紹介していくので、参考にしてください。
このようなアイテムが欲しかった…ダイソーへ急げ!
雨の日に欠かせない、ダイソーのある商品を紹介してくれたのは、使える生活の裏技ギュッと凝縮して発信しているしーばママ(shi_bamama)さんです。
投稿内で紹介されている商品は「かさ固定用マグネット」110円(税込み)です。
レインボーとクルマ、2種類が販売されているこちらの商品。実は裏面が強力なマグネットになっており、この磁石がいい仕事をするのです。傘の骨(先端)に、シリコンリングを装着するだけと、使い方も簡単。
なぜ傘にマグネットを付けるといいのでしょうか。写真を見ても分かるように、雨の日に子供を車に乗せるのは大変ですよね。特にチャイルドシートに乗せなければならない時。片手では難しいため、いったん傘を置いてビチョビチョになりながら、子供を車に乗せている人も少なくないでしょう。
しかし傘にマグネットが付いていれば、車の屋根に傘を固定できます。傘を持たずに雨を凌げるため、子供も親も濡れることがありません。
傘を閉じている状態でも、かさ固定用マグネットは活躍します。傘を立てかけておきたい時って多くありますよね。自宅で保管する際はもちろんのこと、レジでお金を払う時や駅で切符を買う時などが考えられます。マグネットがくっ付けられるところなら、傘が倒れることはありません。
ダイソーらしい、痒い所に手が届くアイテム。同商品を紹介している投稿には、以下のようなコメントが多数、寄せられています。
「今までありそうでなかったアイテムですね!」
「私もコレがないと無理です! チャイルドシートに子どもをセットしている間に背中がビチョビチョになるの回避!」
「いいですねー!! 雨の日荷物を車に積む時凄くいい」
コメントにもあるように、子供だけでなく荷物を車に乗せる時にも重宝するアイテムのようです。一度使えばもう手放せない、同商品はダイソーで入手できるので、ぜひ購入してみてください。
[文・構成/grape編集部]