『クリスマス・イブ』は竹内まりやのために書いた曲だった しかし、ボツになり…
公開: 更新:


ドラマ好きは日曜劇場の初回をどう見た魅力あふれる人と馬 『ザ・ロイヤルファミリー』第1話SNSを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している、イラストレーターの渡辺裕子(@satohi11)さん。 2025年10月スタートのテレビドラマ『ザ・ロイヤルファミリー』(TBS系)の見どころを連載して...

紅白の司会者が発表! 初抜擢された俳優が…【NHK紅白歌合戦】第76回NHK紅白歌合戦の司会者が決定。お笑いタレントの有吉弘行さん、俳優の綾瀬はるかさん、今田美桜さん、アナウンサーの鈴木奈穂子さんが、司会を務めることが分かりました。
- 出典
- 日曜日の初耳学
2024年11月3日に放送されたバラエティ番組『日曜日の初耳学』(TBS系)に出演した、歌手の竹内まりやさん。
近年では、ほとんどテレビに出ていなかった、竹内さんですが、「スタッフがものすごい熱量だった」という理由で、出演を決めたそうです。
名曲を数々生み出してきた、竹内さん。
『すてきなホリデイ』の「クリスマスが今年もやってくる」というフレーズを聴けば、クリスマスが近い年の瀬を感じるでしょう。
竹内まりや、40年前の『プラスティック・ラブ』で世界で大ヒット
1984年にリリースした『プラスティック・ラブ』が、近年世界中で大ヒット。海外の人から、ファンレターが寄せられることもあるそうです。
竹内さんは「不思議な現象、なぜ40年前の曲が海外で…」と話し、夫の山下達郎さんと分析してみても、答えがないのだといいます。
日本の若いアーティストも、続々とカバー。
竹内さんは、アーティストの藤井風さんがデビュー前に、YouTubeで弾き語りをしている動画を見て、「すごく才能を感じた」といい、レコード会社に推薦していたそうです。
そんな令和でもヒットし続けている『プラスティック・ラブ』の誕生秘話を、竹内さんはこのように話しました。
竹内さんは、山下さんの手にかかれば、ポップス曲になるので安心だといいます。
同業者であり、アレンジャーであり、プロデューサーでもある山下さん。竹内さんが「こんな曲にしてほしい」と託すと、それを具現してくれるので「ありがたい」と話していました。
『クリスマス・イブ』は、竹内まりやの曲だった?
クリスマスといえば、竹内さんの『すてきなホリデイ』と山下さんの『クリスマス・イブ』が定番曲。
実は、ボツ曲になった1つだったといいます。
ボツにされた理由は分からないものの「ボツにされたから彼の曲になり、今があるのは、よかったということですよね」と話す、竹内さん。
ネット上では、クリスマスの定番曲の誕生秘話に驚きの声が上がっていました。
・竹内さんの話し方がとても上品で、素敵な人だと思った。
・え、そうだったの!?本当にクリスマス最強夫婦。
・『クリスマスイブ』ってボツにされていたんですね。
・山下さんのことを心からリスペクトしているのが伝わる。
毎年クリスマスのムードを一段と盛り上げてくれる、竹内さんと山下さんの曲。
長年愛される曲を作る2人は、公私ともに最高のパートナーでしょう。
[文・構成/grape編集部]