trend

北斎の展覧会「北斎-富士を超えて―」が開催 晩年に迫る!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」葛飾北斎(大英博物館蔵)

モネやゴッホにも影響を与えたとされる、稀代の浮世絵師・葛飾北斎。

その代表作「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」は、英名「Great Wave」として海外でも広く知られ、世界でもっとも有名な絵の1つに数えられています。

そんな北斎の作品を集めた展覧会「北斎―富士を超えて-」が2017年10月、大英博物館との国際共同プロジェクトとして、大阪のあべのハルカス美術館で開催されることになりました!

北斎は1849年になくなるまでの90年の生涯に多くの名作を描きましたが、絵師として名声を得てからも自分の画力に満足することなく、常に新しいことに挑戦し続け、画力を磨く努力を怠らなかったと伝えられています。

今回の展覧会では、還暦以降の30年間に焦点を当て、富嶽三十六景ほか肉筆画を多数展示して、晩年の北斎が追い求めた美の世界に迫ります。

「富嶽三十六景 凱風快晴」葛飾北斎(大英博物館蔵)

2020年の東京オリンピックを前に、日本文化に注目が集まっている中、2019年度からはパスポートのデザインに北斎の富嶽三十六景が採用されるなど、日本を象徴する存在になりつつある北斎。

北斎ファンはもちろん、これから北斎のことを知りたいという人にとっても、今回は見逃せない展覧会となりそうです。

なお、本展覧会に先立って大英博物館では「Hokusai : beyond the Great Wave」(特別展 北斎―大波の彼方へ―)が2017年5月25日(木)~8月13日(日)まで開催される予定。こちらもロンドンに行く機会のある方は、ぜひ!

『北斎―富士を超えて-』
会期:2017年10月6日(金)~11月19日(日)
場所:あべのハルカス美術館(あべのハルカス16階)
開館時間:火~金 10:00~20:00
月土日祝 10:00~18:00

公式サイト「北斎-富士を超えて」


[文/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

フクロウの写真

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。

出典
近鉄不動産ニュースリリース(PDF)「北斎-富士を超えて」公式サイト

Share Post LINE はてな コメント

page
top