lifestyle

風邪予防の代名詞「手洗い」 子どもが進んでしたくなる仕組みが魅力的

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子どもの頃、風邪予防のために「手洗いをしなさい!」と口酸っぱく言われた人も多いのでは?

それでもめんどくさくてサボったり、忘れてしまったりしますよね。

そんなお子さんをお持ちの親御さん必見!薬用せっけんでおなじみのミューズが「色が変わる」泡ハンドソープを発売しました。

ピンク、さわやかグリーン、オレンジ、ライトグリーン、ホワイトと5種類の色から選ぶ段階で楽しくなっちゃいます。

この泡ハンドソープは、子どもの「自分でやってみたい」という自主性を尊重しながら、手洗い習慣を身につけさせます。

色つきの泡をゴシゴシしていると白くなっていく魔法のような仕組みで、子どもは驚きながら楽しく手洗いに夢中になることでしょう。自然に手のすみずみまで洗うことができてしまう画期的な商品なのです。

そして大人気アニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」とのコラボ限定デザインボトルも発売予定。

ポケモンたちが毎回の手洗いを楽しく応援してくれるデザインとなっています。水色の泡とブルーソーダレモンの香りで、爽やかなこれからの季節にピッタリ!

子どもたちに大人気のポケモンが、さらに手洗いの習慣を後押ししてくれるので、親御さんも安心ですね!

ミューズ 泡ハンドソープ
価 格:オープン価格
販売店:全国ドラッグストア、スーパー、ホームセンターなど

ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ ポケモン限定デザイン
発売日:2017年5月8日(月)
価 格:オープン価格
販売店:全国ドラッグストア、スーパー、ホームセンターなど
※数量限定のため、店頭になくなり次第終了。


[文・構成/grape編集部]

仲曽良ハミさんの漫画の画像

毎年、クリスマスが近づくと? 漢字が苦手な子供が、新聞を探したワケとは2025年11月5日、Xで「この時期、そろそろ始めないといけなかったこと」とコメントを添えて1本のエッセイ漫画を公開したのは、昭和後期~平成初期の記憶をたどる、『思い出漫画家』の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さん。ピュアな『仲曽良少年』は、毎年クリスマスが近づくと、とある理由で新聞を見たがっていたと言います。

みかん(撮影:grape編集部)

指も汚さず10秒で完了!? 和歌山みかん農家流の皮むき術が?みかん農家が実践する裏技「和歌山剥き(有田剥き)」を知っていますか?手を汚さず、皮を一枚にまとめて超きれいに剥ける簡単な方法を写真付きで徹底解説!「白い筋を取るのが面倒」「皮が散らかる」という悩みを解消し、みかんの季節を快適に楽しめます。

Share Post LINE はてな コメント

page
top