ロシアの地下鉄駅に滑り込んでくる、謎の透明な列車にゾゾーッ!
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
ロシアの首都・モスクワにある『ポレジャエフスカヤ』という地下鉄駅で、監視カメラがとても不可解な映像を記録しました。
動画が始まってすぐ、何も停まっていない駅のホームに、音もなく入ってくる透明な電車がはっきりと映っています!
昔から、オカルト漫画やドラマによく登場した『幽霊電車』。黄泉(よみ)の国からやってきて、死者を乗せて闇の中を走るというあの恐ろしい電車が、まさに実体化したかのようです。
※広告が終了後、動画が再生されます。
透明な電車の先頭車両には、2つのライトが光っています。普通の電車のように方向を示す表示板の存在が分かりますが、それ以外は透明なので何も分かりません。
ただ、車両と車両のつなぎ目はちゃんとあって、この電車が8両編成で走っていることも分かります。
また、先頭車両のドアがあると思われるところから、影のようなものが電車に乗り降りするような様子も確認できます。この駅から乗客が乗ったのか、それとも降りたのか、果たして一体どちらなのでしょうか。
ホームにいる人間たちには一切気付かれず、音もなくまた走り去って行った幽霊電車。果たしてどこから来て、どこへ向かうのか…考えているだけで背筋がどんどん冷たくなっていきます…。
[文・構成/grape編集部]