市販の粉末ソースにあれを加えると!いつもの焼きそばがプロの味わいに!
公開: 更新:


女性が作ったサンドイッチ 10万『いいね』の中身に「なんてこった…」「平成世代にはこれ!」サンドイッチの概念を覆す、夢と背徳感たっぷりのカラフルスイーツが話題沸騰!たっぷりの生クリームに限界までカラースプレーをトッピングした「芸術的な一品」に、Xで10万いいねの大反響。「これは天才すぎる」と絶賛された禁断のレシピとビジュアルを公開します。

【いい推しの日】40~50代女性が『今注目する芸能人』は誰? 上位5組を紹介!40〜50代の女性200人が「今、最も注目している芸能人」をアンケート調査しました。大河ドラマで主演を務める横浜流星さん、硬派な役からユーモラスな役までこなす竹内涼真さんなど、回答が大きくばらける中、この世代の女性から特に熱い支持を集めた上位5組を紹介します。


焼きそばは、手軽に作れる定番の家庭料理。しかしいつもなんとなく作り、同じような味で、飽きてしまっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、市販の焼きそばが格段に美味しくなるという、ネットで話題のレシピをもとに作ってみました。
材料(1人分):
・豚バラ肉 適量
・焼きそば(焼きそばのソースは粉タイプ) 麺1袋
・もやし 適量
・ねぎ 適量
・卵 1個
※ソース
・焼きそばに付いている粉末ソース 半分
・醤油 大さじ1
・ウスターソース 大さじ1
・水 大さじ2
作り方:
1.焼きそばの麺を袋から取り出し、耐熱皿にのせ、600Wの電子レンジでラップをせずに1分程度加熱します。
2.豚バラ肉は2〜3cm幅に切っておきます。
3.フライパンに油を入れ、1の麺を入れて中火〜強火で3分程度焼き、麺をほぐさずに焦げ目がつくまで焼いていきます。同時にフライパンの空きスペースで豚肉を焼きます。
4.豚肉が焼けたら、一旦取り出します。
5.麺に焦げ目がついたら裏返し、同じように2分程度焼きます。
6.麺を焼いている間に、ソースの調合をします。小さめの器に粉末ソース、醤油、ウスターソース、水を入れ、混ぜておきます。
7.麺の両面がパリッとしたところで火を止めます。
8.火を止めた状態でもやしと豚バラ肉を入れ、その上に麺をのせて蒸します。さらに調合したソースをかけ、麺をほぐしていきます。
9.弱火〜中火にし、全体にソースが絡むまで炒め、最後にネギを入れます。皿に盛り付け、生卵を中心にのせたら完成です!
ポイントは麺をほぐさず、両面に焦げ目がつくまで焼いていくこと。こうすることで、麺自体が香ばしく仕上がります。
また粉末ソースに調味料を加えたことで、深みのある味わいに。
基本的な材料は変わらないのに、市販の焼きそばが、格段においしくなりました。家族からも「次もこの焼きそばが食べたい」と好評でした。
みなさんも、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]