猫にも専用のこたつを…! おいしいミカンも食べられる一石二鳥を超える企画とは
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
冬といえば、こたつでぬくぬくと温まるのが風物詩。一度温まるともう外には出たくないほどの快適空間ですよね。
こたつに入りながらみかんを食べていると「今年も冬がやってきた」と思う人もいるのではないでしょうか。
温かいところが好きなのは人間だけではありません。ペットも同じ。
2018年から発売され、人気を誇っているのが日本初となる猫専用こたつ付きみかん『猫と、こたつと、思い出みかん』です。
みかんやジュースを頼むと、おまけに段ボール製の『猫専用こたつ』がついてきます。
足を差し込むだけで完成するので組み立てが簡単。さらに、天板もついているため、家にある布をこたつ布団のように挟むだけで、猫専用のこたつができるのです。
InstagramやTwitterでは、フォトコンテストを開催。
こたつや、みかんととともに撮影した猫の写真を『#猫とこたつと思い出みかん』のハッシュタグをつけて投稿すると、3名に『ネコ神社ハウス』が当たります。
投稿する写真は、人間用のこたつと猫の写真でもOKです。
フォトコンテストでは、1投稿につき2円が不幸な保護猫をなくすために寄付されます。
また、『猫と、こたつと、思い出みかん』は、売り上げの2%が保護猫活動の支援金として、日本での猫の殺処分ゼロを目指す活動を行っている『ネコリパブリック』へ寄付されるとのこと。
みかんは、『有田みかん』『土生(はぶ)みかん』『天田みかん』の3種類のうち、いずれか1種類5㎏が届きます。
猫が誤ってみかんの皮を食べてしまうと、体に影響を及ぼす可能性が高いので十分に気を付けてください。
撮ってかわいい、食べておいしい、そして購入して猫の支援になるなんて、お得で嬉しいですね!
[文・構成/grape編集部]