lifestyle

あさりをおいしくする裏ワザとは?砂抜きの時にあるものを入れる!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あさりは、みそ汁の具としてはもちろん、バター炒めや酒蒸しなどさまざまな調理方法があり、人気の食材です。

そんなあさりは、下処理の際に、あるものを入れるだけでおいしさがアップするのだとか…。

今回は、ウェザーニュースの公式ウェブサイトで紹介されている、あさりをおいしくする方法をご紹介します。

用意するもの:
・あさり
・塩
・ハチミツ

まず、流水であさりをこすり洗いすることで、しっかりと表面の汚れをとります。

次に、あさりの砂抜きをするために、海水と同じ3%濃度の塩水を作ります。500mlの水に大さじ1の塩を入れると、ちょうど3%になります。

ここで、ハチミツを1滴入れましょう。

ハチミツを入れると、なぜおいしくなるのでしょうか。これは、ハチミツに含まれるブドウ糖のおかげなのです。

あさりの旨み成分であるコハク酸にブドウ糖を入ることによって、コハク酸の量が増加し、旨みがアップするのだそう。

砂抜きは、常温、暗所で2〜3時間程度が目安です。

砂抜き後、あさりを見てみたところ、当たり前ではありますが、見た目は特に変わりはありません。

早速、あさりのニンニクバター炒めを作って食べてみました。

「いつもより甘みがあって、おいしいね」「これなら、いくらでも食べられる」と、家族にも好評でした!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

梨をスティック切りでおしゃれに! 皮むき不要の簡単カット法に「パーティ映えする!」秋の梨はスティック切りが断然ラク。皮むき不要で時短調理でき、見た目もおしゃれに仕上がります。毎日のデザートやお弁当にぴったりの簡単カット法を紹介します。

「それずっと気になってたヤツ!」「まじで安いからカートに入れとく」 Amazonセールの注目商品11選がこちら!「欲しいもの」から「必要なもの」までお得になるAmazonイベント『スマイルセール』が始まります! 秋冬シーズンに活躍するアイテムを始め、日用品・家電・ファッション・アウトドアグッズ・スポーツ用品など、あらゆるカテゴリー...

出典
ウェザーニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top