lifestyle

あさりをおいしくする裏ワザとは?砂抜きの時にあるものを入れる!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あさりは、みそ汁の具としてはもちろん、バター炒めや酒蒸しなどさまざまな調理方法があり、人気の食材です。

そんなあさりは、下処理の際に、あるものを入れるだけでおいしさがアップするのだとか…。

今回は、ウェザーニュースの公式ウェブサイトで紹介されている、あさりをおいしくする方法をご紹介します。

用意するもの:
・あさり
・塩
・ハチミツ

まず、流水であさりをこすり洗いすることで、しっかりと表面の汚れをとります。

次に、あさりの砂抜きをするために、海水と同じ3%濃度の塩水を作ります。500mlの水に大さじ1の塩を入れると、ちょうど3%になります。

ここで、ハチミツを1滴入れましょう。

ハチミツを入れると、なぜおいしくなるのでしょうか。これは、ハチミツに含まれるブドウ糖のおかげなのです。

あさりの旨み成分であるコハク酸にブドウ糖を入ることによって、コハク酸の量が増加し、旨みがアップするのだそう。

砂抜きは、常温、暗所で2〜3時間程度が目安です。

砂抜き後、あさりを見てみたところ、当たり前ではありますが、見た目は特に変わりはありません。

早速、あさりのニンニクバター炒めを作って食べてみました。

「いつもより甘みがあって、おいしいね」「これなら、いくらでも食べられる」と、家族にも好評でした!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『ホットプレートでビスケットブラウニー』を作る写真

オーブンで焼かない? 森永製菓が考案!ホットプレートで焼いて作るブラウニーのレシピがこちら森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。

柴犬

夜の散歩で映えた“ピカピカ首輪”をつけた犬 その表情に癒やしが止まらない柴犬のそらまめくんと暮らす、飼い主(@soramame_inu)さんは、愛犬と公園を散歩していた時の様子をXに投稿しました。 周囲が暗かったため、愛犬の表情を見るために、飼い主さんがカメラの明度を上げて撮影すると…。

出典
ウェザーニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top