entertainment

バービー、結婚後は夫の姓を選択 その理由に「納得」「すごく共感する」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2021年5月24日、情報番組『あさイチ』(NHK)では『夫婦の関係性』をテーマに、『嫁』や『妻』といった呼び方や家事・育児の分担、結婚後の姓などについてさまざまな意見を紹介しました。

その中で、お笑いコンビ『フォーリンラブ』のバービーさんのコメントが反響を呼んでいます。

バービーが夫の姓を選択した理由は?

同年4月に結婚したバービーさん。番組の放送の中で、結婚後にどちらの姓にするか夫と2年以上も話し合いを重ねてきたことを明かしました。

その結果、バービーさんは夫の姓への変更を決めたそうです。理由について次のように語りました。

私は『バービー』という名前で活動しているので、名字がないバービーだから、社会活動で戸籍上の名字が変わることで支障はないと思って「じゃあ、いいよ」と。

あさイチ ーより引用

結婚をして夫の姓を選んだバービーさんですが、どんな形であれ、パートナーの対等な関係を大切にしているようです。

既存の家族像って誰しも無意識に刷り込まれているものがあると思うんですけど、そういうことじゃなくて、結婚してもしなくても1人の自立した大人が対等にタッグを組んで生活しているよというスタイルが私たちらしいかなと思った。

あさイチ ーより引用

バービーさんの夫婦の関係性に対する考え方に、ネット上では共感の声が相次いでいます。

・バービーさんの考え、めっちゃ分かる。結婚は自立した大人2人が共同生活していくもの。どちらの考えも尊重すべき。

・2年かけてパートナーと話し合った結果について、落ち着いた様子で話してる姿に納得しました。

・すごく共感します。呼び名だって、姓だって、それぞれに納得していればそれでいい。

日本の法制度上、夫婦はどちらかの姓を名乗らなければいけません。 

しかし近年は、希望すれば夫婦別々の姓を名乗ることができる『選択的夫婦別姓』を求める声も多く、制度の改正に向けて議論が高まりつつあります。

どのような選択をするにしても、パートナー同士が対等に話し合いをし、互いに納得をすることが大切ですね。


[文・構成/grape編集部]

豆腐

豆腐をつぶして卵と混ぜると…? 馬場裕之の豆腐レシピに「よだれが止まらない」「絶対作りたい」つぶした豆腐と卵を混ぜて、レンジでチンしたら?馬場裕之さんが教える簡単豆腐レシピに「リピ確」「おいしい×おいしいの合体」の声が上がっていました。

飯島直子さん

飯島直子、シンプル朝食に共感の声 「これぞ日本の食卓」「私もよく食べる」2025年8月6日、俳優の飯島直子さんがInstagramを更新。時間がない朝に用意したという朝食を公開したところ、大きな反響が寄せられています。

出典
あさイチ

Share Post LINE はてな コメント

page
top