バービー、結婚後は夫の姓を選択 その理由に「納得」「すごく共感する」の声
公開: 更新:


石黒彩、夫・真矢の脳腫瘍公表に寄せた想い “支え続ける覚悟”に反響ロックバンド『LUNA SEA』のドラマーである真矢さんは、2025年9月8日に脳腫瘍であることを公表。たくさんの人の激励の声は、真矢さんの妻で、タレントの石黒彩さんにも寄せられているようです。同月16日に、自身のInstagramを更新し、今の気持ちをこのようにつづりました。

「幸せそうで嬉しい」と反響! 松田翔太40歳の近影に広がる祝福2025年9月15日、俳優の松田翔太さんがInstagramを更新。同月10日、妻でモデルの秋元梢さんとのツーショット写真とともに、40歳の誕生日を迎えたことを報告しました。
- 出典
- あさイチ
2021年5月24日、情報番組『あさイチ』(NHK)では『夫婦の関係性』をテーマに、『嫁』や『妻』といった呼び方や家事・育児の分担、結婚後の姓などについてさまざまな意見を紹介しました。
その中で、お笑いコンビ『フォーリンラブ』のバービーさんのコメントが反響を呼んでいます。
バービーが夫の姓を選択した理由は?
同年4月に結婚したバービーさん。番組の放送の中で、結婚後にどちらの姓にするか夫と2年以上も話し合いを重ねてきたことを明かしました。
その結果、バービーさんは夫の姓への変更を決めたそうです。理由について次のように語りました。
結婚をして夫の姓を選んだバービーさんですが、どんな形であれ、パートナーの対等な関係を大切にしているようです。
バービーさんの夫婦の関係性に対する考え方に、ネット上では共感の声が相次いでいます。
・バービーさんの考え、めっちゃ分かる。結婚は自立した大人2人が共同生活していくもの。どちらの考えも尊重すべき。
・2年かけてパートナーと話し合った結果について、落ち着いた様子で話してる姿に納得しました。
・すごく共感します。呼び名だって、姓だって、それぞれに納得していればそれでいい。
日本の法制度上、夫婦はどちらかの姓を名乗らなければいけません。
しかし近年は、希望すれば夫婦別々の姓を名乗ることができる『選択的夫婦別姓』を求める声も多く、制度の改正に向けて議論が高まりつつあります。
どのような選択をするにしても、パートナー同士が対等に話し合いをし、互いに納得をすることが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]