「食わせてもらってるワケじゃん」 専業主婦を軽視する夫に、妻が強烈な『ひと言』!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @oniyome_no1
「専業主婦は夫に食わせてもらってるわけじゃん」
※写真はイメージ
夫からそんなことをいわれた、渋谷はち子(@oniyome_no1)さん。
渋谷さん夫婦の家庭は共働きでした。
しかし、渋谷さんの周囲には母親や友達など、専業主婦の人たちがたくさんいたこともあり、彼女たちの苦労をよく分かっていました。
そのため自分のことでなくても、専業主婦を軽視した夫の言葉にカチンときたのです。
「ありがたみをよく理解していない人」は
夫の言葉に対して、怒りを覚えた渋谷さんは次のようにいい返しました。
夫がやるのは通帳の数字を増やすところまでで、それを元手に実際の食卓に反映してるのは妻。
両方いないと成り立たないくせに、なんで自分だけの力だけで飯が食えてると思ってるの?
※写真はイメージ
夫がお金を稼いできても、食事を作っているのは専業主婦の妻のはず。
役割分担をしているだけで、生活をしていくにはお互いに支えあう力が必要なのです。
それなのに、「誰がお金を稼いでいるか」しか眼中にない夫…渋谷さんは鋭く切り返します!
「お金ばかり大切にして専業主婦をバカにする夫は、妻の作った料理を食べられると思うな」というような、強烈なひと言!
夫は、あわてて「渋谷さんのことをいってるわけではない」と的外れなフォローを入れます。
何も分かっていない夫に、渋谷さんはさらに、こうたたみかけます。
私の母や友達をバカにされて怒らないほうがおかしい。
それに『外で働く、働かない』の問題ではなく、『共同生活に貢献しているパートナーを尊重できるか、できないか』っていう話じゃないの?
ツイートを読んだ人の感想
渋谷さんが夫との会話をTwitterに投稿すると、たくさんの称賛が寄せられました。
・ものすごくスッキリしました!
・最高です。こんなタイプの人は、マジで通帳を食って欲しいです。
・私も夫から、「養ってやってる」といわれたことがあります。でも、いまでは互いに感謝できる関係になれました。
・「誰のお陰で、おいしいご飯を食べられてると思う?」って子どもに聞いてみたら、「お金はお父さんが稼いでるけど、ご飯を作ってるのはお母さん」と的確なコメント。子どものほうがちゃんと見てるのかもしれません。
一方で、渋谷さんに対して「もっと冷静な言葉で伝えてもよかった」というコメントも。
渋谷さんも、いまでは強い言葉で返してしまったことを「人として未熟な行動を取ってしまった」と反省しているそうです。
そして、改めて本当に伝えたかったことをコメントしています。
稼ぐことも大切なのですが、それ以外にも「大切なことを担う人がいること」も認めてほしいと思っています。
好きで結婚した者同士、尊重し合える関係でいたいと考えています。
最近では、独り暮らしで家事をしている男性や、自立して仕事をしている女性はたくさんいます。みんな仕事と家事、それぞれの大変さをよく知っていることでしょう。
その上で、「自分が何をしてあげてるか」より「相手が何をしてくれているか」に注目することが、夫婦生活においては大切。
互いに感謝の気持ちを持って、生活していきたいですね。
[文・構成/grape編集部]