冷凍してはいけない食材とされていた『アレ』で… チンジャオロースを作ってみました!
公開: 更新:


警察時代の天然な上司 「無線機は警察の命だ!」と説教していたが…?警察官として働いていた頃、筆者はさまざまなタイプの『相棒』とパトカーを走らせてきました。 几帳面な人、豪快な人、口数は少ないのに現場では誰より頼りになる人…。 性格も得意分野もバラバラですが、どの相棒との仕事にも忘れられ...

発売55周年のトミカ 「クリスマスプレゼントにちょうどいい」「大人も楽しめる」と話題の商品がこちら!1970年にタカラトミーから発売されたミニカーシリーズの『トミカ』は、今年、55周年を迎えました。 長年愛され続けてきた『トミカ』のミニカーで、幼少の頃、一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。 また、現在では、多く...





「なんじゃこりゃ!」
まだ結婚して間もない頃の話。
当時、食堂だった主人の実家が持たせてくれた『モツ煮』を冷凍し、いざ食べようと思って解凍した時のことでした。
「このスカスカした変な物体は何だろう…」と思ったら、具として入っていた『こんにゃく』で…。
ぷるぷる、プリプリしているはずの『こんにゃく』も、冷凍するとこんなに食感が変わってしまうものなのかと驚いたものです。
ところが…。
あれから長い年月が経ち、最近では、そんな『こんにゃく』をあえて冷凍することで、その食感を楽しんだり、お肉の代わりにすることもあるとのこと。
そこで、どんな感じになるのか、改めて『冷凍こんにゃく』でチンジャオロースを作ってみました。
『冷凍こんにゃく』は、こんにゃく1袋を薄切りにして、重ならないよう冷凍用保存袋に並べ、空気を抜いて冷凍庫へ。解凍時は、袋のまま流水解凍します。
レシピの材料は、2~3人前ですので、人数によって調整してください。
材料:
・冷凍こんにゃく 1袋分
・パプリカ(赤) 1個
・ピーマン 2個
・ごま油 大さじ1
・片栗粉 少々
・しょうゆ 小さじ2
・酒 小さじ1
・鶏ガラスープのもと 小さじ2
・オイスターソース 小さじ2
作り方:
1.解凍したこんにゃくを食べやすく細切りにし、しょうゆ、酒、片栗粉をなじませておく。
2.パプリカとピーマンを細切りにする。
3.フライパンにごま油を熱し、水分を軽く切ったこんにゃくを炒める。
4.油がなじんだらパプリカとピーマンを加え、火が通るまで炒める。
5.鶏ガラスープのもとを加えてさらに炒め、オイスターソースを回しかけて全体になじませて完成。
通常のこんにゃくは、表面に編み目の切れ込みを入れないと中心は淡泊になりますが、冷凍したことで少しスカスカした表面から、しっかり中まで味が染みこんで、とても濃厚!
さすがに、お肉と同じとはいえませんが、かみごたえもあってダイエット中の代用品としては十分です。
きんぴらにしても、美味しそうですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]