黒カビを『片栗粉』で落とす方法 お家にあるもので簡単激オチ
公開: 更新:

出典:YouTube

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。

パンの耳で作るシンプルスイーツ おいしさに「これは驚き」「毎日食べたい」余りがちなパンの耳。「子供が喜ぶアレンジレシピがあれば…」と悩みますよね。実は、バターと砂糖でカリッと焼くだけで、とびきりおいしいスイーツに変身するのです。本記事では、簡単でおいしい節約スイーツレシピを紹介します。






梅雨になると多く発生する『黒カビ』。バスルームのタイルの間や、サッシのゴムに発生したものは特にガンコで困りますよね。
そんな時に知っておきたい、お家にあるモノで黒カビを簡単に退治する方法をご紹介します。
用意するのは片栗粉とハイターなどの塩素系漂白剤のみ。片栗粉は大さじ3杯、漂白剤は30から50ccをとり、よく混ぜ合わせます。するととろっとろに。
その後は黒カビに塗布し、5分から10分ほど放置します。漂白剤は、服や手につかないように気をつけましょう。しっかりと換気も行ってください。
あとはシャワーで流すだけ!非常にシンプルです。
カビの根のはり具合で、ピカピカに落ちる時とそうでない時があります。「まだ落ちてないなぁ」という時は何度か繰り返すと良いそうですよ。
こちらは流れを説明した映像です。あわせて参考にしてみてください。
これ、めっちゃ綺麗になる!
カビが発生しやすい季節も、キレイで快適に過ごしたいですよね。ぜひ試してみてください。