lifehack

濡れた折り畳み傘をバッグに入れておく方法に「頭いい」「目からウロコ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

今年もあっという間に新年度が始まり、桜の見頃も終わりを迎えようとしています。気が付けば、梅雨の時期がもう目の前に迫っていますよね。

じめじめと降り続く雨は本当に厄介ですが、梅雨を乗り越えるための便利なライフハックをご紹介します。

使うのはまさかのアレ

教えてくれたのは、ライフハックやお掃除術をInstagramで発信しているライフハック まも(lifehack.mamo)さん。雨の日に使える便利なアイテムとは、一体なんなのでしょうか。

そう、使うのはまさかの「シャワーキャップ」!

シャワーキャップは本来髪の毛を濡らさないようにするためのものですが、これを持っておくと便利なことがたくさん!

動画では、

①サドルに被せておくことで、雨が降ったあとに外せばすぐにお尻を濡らさずに座ることができる。

②濡れた折りたたみ傘をシャワーキャップに包んで鞄にしまうと、鞄の中身が濡れない。

という雨の日に使えるテク以外にも、

③旅行に行く時の靴をシャワーキャップに入れてからスーツケースに入れることで、周りが汚れず、コンパクトに収納することができる。

という便利なアイディアも紹介されています。

このアイディアに、「天才です!」「これからはシャワーキャップは主役級!」という感動のコメントが多数寄せられています。

ホテルのアメニティとして置いてあってもなかなか使う機会がないシャワーキャップ。ぜひこれからの季節に、一つ鞄に忍ばせておくのがおすすめです。


[文・構成/grape編集部]

JRの看板のイメージ写真

『JR』って何の略? 意外と知らない略語3選【略語クイズ】【略語クイズ】アルファベットの頭文字を略した言葉の『正式名称』は分かりますか?『JR』『URL』『LED』は何の略でしょう。

豆腐とカレールーの写真(撮影:grape編集部)

豆腐×カレーで「満足感がすごい!」 レンチン5分で作れる大満足のレシピとはカレーライスを作った後に、カレールーが少し余ることがありますよね。 そんな『余ったカレールー』を使った、簡単な豆腐レシピを作ってみました。

出典
ライフハック まも

Share Post LINE はてな コメント

page
top