クリアファイルが家中で大活躍! 再利用法に「たくさん余ってる」「作りたい」
公開: 更新:


整理のプロがやってる玄関収納とは? 内容に「助かる」「真似したい」靴箱は汚れや臭いが気になるものです。しかし、いちいち靴をどかして掃除するのが面倒で、清潔さを保つのはなかなか難しいですよね。本記事では、誰でも手軽に取り入れられる玄関収納の工夫を3つ紹介します。

まさか家であの味が… ロバート馬場など芸能人が披露した『再現レシピ』お店の味が自宅で楽しめる! 忙しい日でも簡単に作れる「再現レシピ」3選をご紹介。ギャル曽根さん、小倉優子さん、ロバート馬場裕之さんが公開した、マクドナルドのビッグマック風タコス、びっくりドンキー風ハンバーグ、風来坊の名古屋風手羽先など、洗い物が少なく時短になる絶品レシピの作り方をまとめて解説します。






気づけば増えてしまうクリアファイル。
家の片隅にたまっているのを見ると「捨てるのはもったいない」と感じる人も多いのではないでしょうか。
実は、ひと工夫するだけで便利な収納アイテムに早変わりします。クリアファイルだからこそできる実用的な収納術を試してみませんか。
本記事では、さまざまな暮らしのアイディアを発信している、いずみん(izumin_kurashi)さんのInstagramから、クリアファイルの活用法をまとめて紹介します。
クリアファイルで作る収納グッズ
いずみんさんが紹介するのは、クリアファイルで作るビニール袋収納と小物ケースです。
そのまま眠らせておくには惜しいアイテムが、使い勝手のいい収納として生まれ変わります。
1.ビニール袋収納
まず、ビニール袋を半分に折り、クリアファイルへ入れます。
次に、袋より少し大きめになるようクリアファイルの周りをカットしましょう。線を引いてから切るときれいに仕上がります。
続いて、取り出し口を作ってください。クリアファイルの閉じている側に半円を描き、その形に沿ってカットしましょう。
クリアファイルのサイドはテープでとめてしっかりと塞ぎます。好みの柄のマスキングテープを使えば、かわいらしい見た目に仕上がるでしょう。
最後に、取り出し口の反対側に穴開けパンチで2か所穴を開けます。
そして、冷蔵庫横などにフックを設置して引っ掛ければ、ビニール袋収納の完成です。袋の置き場に迷わないうえに、片手でサッと取り出せて便利です。
なお、フックの磁力や強度が弱いと落ちやすいため、しっかりと固定して使いましょう。
2.小物ケース
続いて、小物ケースの作り方です。クリアファイルの閉じている側を直線にカットし、2枚に分けてください。
端から7cmの位置に印をつけます。4辺すべて同じ場所に印をつけたら、それぞれを線でつなぎましょう。
角の4か所にだけハサミで切り込みを入れます。
仕上がりをよくするため、アルコールを使ってペンの跡を丁寧に拭き取りましょう。
角を立ち上げてホッチキスで固定すれば、小物ケースの完成です。
ポケットティッシュがちょうど収まるサイズで、化粧品やハンカチなどの細かいものを整理したい時に活躍します。
もう1枚のファイルは、ひと回り大きめに仕上げて、ケースの蓋として使いましょう。
元の投稿はこちら
眠っていたクリアファイルが、少しの手間で、便利な収納アイテムに変わります。
どちらも身近にあるもので簡単に作れるため、思い立った時にすぐ取りかかれるでしょう。
クリアファイルが余って使い道に困っている人は、ぜひいずみんさんのアイディアを取り入れてみてください。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]