地味に気になってた ゴミ箱の袋の端が見えなくなる方法に「これいい」「やってみる!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 及川るみこ
ゴミ箱の汚れが気になったり、ゴミをまとめて捨てやすかったりという理由で、ゴミ箱に袋をかけて使っている人は多いのではないでしょうか。
しかし、袋の端がゴミ箱からはみ出していると「気になる」「生活感がでる」と感じてしまうでしょう。
整理収納アドバイザーの及川るみこ(ruta_cocochi)さんは、あるアイテムを使って簡単にゴミ袋の端を見えなくする方法を紹介しています。
コスパ抜群のアイテムでゴミ袋を隠す
ゴミ箱からはみ出る袋の端を隠すために必要な材料は以下の3つです。
・クリアファイル:数枚(ゴミ箱の大きさに寄る)
・セロハンテープ
・ハサミ
用意するクリアファイルは、どのような色のゴミ箱でも目立たない透明なタイプのものがおすすめです。
用意したクリアファイルの接着面2箇所を、ハサミで切り落とします。ゴミ箱の内側全体にクリアファイルが行きわたるよう、サイズを見ながら数枚をカットしておきましょう。
角があるタイプのゴミ箱なら、クリアファイルの折り目が角の部分にぴったり合うようにするとズレが少なくなります。
ゴミ箱にクリアファイルを沿わせながら、継ぎ目の部分をセロハンテープで固定していきます。
上手に貼れない場合は、ゴミ箱に入れた状態で仮止めし、いったんゴミ箱から出して継ぎ目全体を固定します。
クリアファイルがずれないように、内側と外側をしっかりテープで貼り付けておきましょう。
全体をしっかり固定できたら、ゴミ箱に入れて準備完了です。
ゴミ袋をクリアファイルの内側にセットし、袋の端はゴミ箱とクリアファイルの外側に挟み込んでしまいましょう。
袋の端が丸見えだったゴミ箱がすっきり。ゴミ袋もずれにくくなるので、今まで以上に使いやすいゴミ箱に変身です。
及川るみこさんのフォロワーさんたちからは、このような声が寄せられています。
「これいいですね! さっそくやってみようと思います。」
「これ、やる! 保存しました。」
コスパ抜群のアイテムを使って、家庭にあるゴミ箱をすっきりさせる方法。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]