entertainment

歌手がファンにお願いした「できればいわないでほしいこと」に共感の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

応援したい歌手やアーティストがいれば、コンサートやライブに行く人は一定数います。

ライブやコンサートの開催日時が決まると、歌手のSNSに対し「行きます」とコメントを残すファンも少なくありません。

迎えた当日、大勢のファンを目の当たりにした歌手たちは、「たくさん来てくれて嬉しい」という気持ちになっているはずです。

松岡英明が呼びかけたファンへのお願い

2022年10月27日、歌手の松岡英明さんは、Twitterを通じてファンにあるお願いを求めました。

開催するどのライブにも、「1人でも多くのファンに見に来てほしい」という思いがある松岡さんは、ファンに対し、ある言葉を「できれば、いわないでほしい」と呼びかけます。

その言葉とは…。

行きたいけど行けません。

この言葉を松岡さんのSNSに向けて発信しているファンに、悪意はないはずです。

行きたくとも、用事があったり、都合が合わなかったりして見に行けない…などといった理由で、松岡さんに申し訳ない気持ちがあるのでしょう。

松岡さんは、この言葉を伝えたくなる気持ちを「理解できる」としたうえで、いわないでほしい理由をつづります。

「『みんなが来てくれるかな?』とワクワクしながら準備してる時に、たくさんの人から『今回は行けません』と報告があると気分的にへこんでしまう」と。

コロナ禍が続く2022年現在、イベントの予定が突然変更されるのは珍しくありません。

松岡さんの場合、直前まで開催告知をできなかった部分もあると反省しています。

そのため「多くの人が参加しやすいように改善していく」と松岡さんは続けました。

松岡英明が今後も「行きたいけど行けない」といわれたら?

一方、「できれば、いわないでほしい」と強調したように、松岡さんは「絶対に守ってほしいお願いではない」ともつづります。

今後も、「行きたいけど行けなかった」という言葉が寄せられた場合、「『ぜひ見に来られる時に来てください』という言葉をかけるようにしたい」と明かしました。

松岡さんがTwitterを通じて呼びかけたファンへのお願いは、多くの人の心に届いています。

・読んでいてハッとしました。自分も見に行きたかったコンサートに行けない時、この言葉をかけてしまいそうだと反省。

・「行けません」と伝えるのは失礼になるだろうと思って、いわないようにしていました。ライブを開催する側からしたら、あまりいい気持ちにはならないでしょうし…。

・どうか松岡さんの言葉が、ほかのアーティストのファンにも届いてほしい。

「ファンのみんなの気持ちもよく分かるので、強制でも圧をかけたいわけでもなく、お互いに楽しめる形を模索したい」という想いから、今回のお願いを発信したという松岡さん。

行きたいと思っていたコンサートやライブに参加できないことは決して、応援している歌手やアーティストを裏切る行為ではありません。

しかし、その気持ちを直接伝えることがかえって、歌手たちを傷付けてしまう場合があるのです。

ファンであるからこそ、応援したい気持ちをどのように伝えるかが、大切なのではないでしょうか。

炒める写真

ひき肉とタマネギを炒めて… 夏に食べたい、ロバート馬場のレシピに称賛の声夏野菜入りのカレーは、暑い季節の食事にうれしい一品ですよね。しかし普通のカレーだと煮込み時間がかかるため、作るのが面倒に感じる人もいるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが紹介した『無水キーマカレー』です。

天野ひろゆきさんとgrapeのコラボ企画『グレープクリームチーズパイ』

1枚16円の食パンが1000円超レベルに! 天野ひろゆきのレシピに「毎朝食べたい」「これはアリ」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教えるグレープクリームチーズパイの作り方を紹介しています。食パンでも作ることができますよ!

出典
@eveeve_info

Share Post LINE はてな コメント

page
top