救急車を呼んだのに消防車が来る? 消防署の投稿に、感謝の声が続出!
公開: 更新:

※写真はイメージ

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多くの人を震え上がらせました。
急な体調不良や大きなケガなどをした時、救急車を呼んで処置をお願いすることがあるでしょう。
救急車が到着してくれたら、ひとまず安心する人も多いかもしれません。
そんな緊急時に、救急車を呼んだのに消防車が来るというケースがあるようです。
「火事の通報はしていないのになぜ?」と、不安になってしまいそうですね。
しかし、それは手違いではないので、安心してください!
京田辺市消防本部(kyotanabe_fire_)は、救急車を呼んだ時、消防車も出動する可能性がある理由をInstagramに投稿。多くの人に理解を呼びかけています。
まずは、こちらの動画をご覧ください。
※動画はInstagram上で再生できます。
救急車を呼んだ際、消防車が来ることがあるのは、救急隊を支援するためという理由でした。
救急車を呼ぶケースでは一刻を争う緊急事態も多いので、消防車にも来てもらえるのは心強いですね。
投稿には、「消防車に来てもらって助かった」という声や、全国の隊員に感謝を伝えるコメントが寄せられています。
自宅での出産になってしまった際、消防車が来てくれたという女性は「なんでだろう?と思っていたが、この投稿のおかげで理解できました」とコメント欄に実体験を投稿。万が一に備えての出動だったことを知り、改めて感謝をしていました。
理由を知らないと、救急車を呼んで消防車が来たら、驚いてしまうかもしれません。
また、近所に消防車が来たら、火事なのだろうかと不安になる場合もあるでしょう。
この投稿をきっかけに、慌てず状況を確認して、人命救助の妨げにならないよう、理解や協力をする人が増えるといいですね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]