店内の入口前でスマホをいじる人 動かないため、男性が先に入店しようとすると?
公開: 更新:


これ作るためにカボチャ買う! 材料4つ『カボチャマッシュ』の作り方栄養価が高く、ホクホクとした食感と甘味が特徴である、カボチャ。 秋の代表的な味覚であり、子供から大人まで幅広い世代が好きな野菜ではないでしょうか。 筆者の家族も好きでよく購入しますが、煮物にして食べることが多く、レパート...

冷水筒内部の茶渋汚れ 専用の掃除道具がない時は、マグネットを使って…?今回は、柄つきのスポンジが手元にない時に使える冷水筒の掃除方法を紹介します。
- 出典
- @aobonro
公共施設を利用する際、必ずといっていいほど目にする自動ドア。
人を感知し自動でドアが開くタイプや、軽く触れなければ開かないセンサーが付いたタイプもあります。
自動ドアの前に立つ男性が?
ある日、昼ご飯を買いに、弁当店を訪れた、青木ぼんろ(@aobonro)さん。
何を食べようか考えながら入店しようとすると、タッチ式の自動ドアの内側に、スマホを持った男性が立っていました。
すぐ出ることを見込み、青木さんがすかさず道を譲ろうとすると…。
男性はスマホに夢中なのか、一向に自動ドアのセンサー部分にタッチしませんでした。
見かねた青木さんが、自動ドアを開けて中に入ろうとすると、男性はスマホをしまってポケットに手を入れて歩き出したのです!
会釈もせず、真っ直ぐと前を見ながら、青木さんの目の前を通り過ぎていった男性。
まるで王のような立ち振る舞いに、心の中でツッコミを入れた、青木さんなのでした。
青木さんが出会った男性のような振る舞いは、決して気持ちのよいものとはいえないでしょう。
どんな場面でも、他人との気持ちのよいコミュニケーションを一人ひとり心がけることが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]