
新幹線の待合室で、外国人に話しかけられた男性 まさかのオチに「もはやコントだろ」
盆休みや年末年始を利用して、帰省や旅行をする人は多いでしょう。 さまざまな移動手段がある中、離れた場所に向かう際に便利なのが、新幹線。陸路で安全かつ速く移動できるため、長期休暇のシーズンになると多くの人が利用します。 新…
盆休みや年末年始を利用して、帰省や旅行をする人は多いでしょう。 さまざまな移動手段がある中、離れた場所に向かう際に便利なのが、新幹線。陸路で安全かつ速く移動できるため、長期休暇のシーズンになると多くの人が利用します。 新…
本人確認ができる公的な身分証明書となるほか、さまざまな行政サービスを受ける際に必要な『マイナンバーカード』。 顔写真付きで、個人情報が記載されているため、万が一紛失してしまったら、血の気が引く事態でしょう。 『マイナンバ…
『いい話』を読んで心を浄化したくなることは、ありませんか。 そこで、過去に紹介した記事の中から、反響が多かった『いい話』を4つピックアップしました。 読み終わる頃、あなたの心はどう変わっているでしょうか。 息子がハンカチ…
会社では、メインとなる業務のほかにも雑務があります。 気付いた人が処理することが大半ですが、納得いかない場合もありますよね。 『シュレッダーババ抜き』 青木ぼんろ(@aobonro)さんが、会社でシュレッダーを使おうとし…
日本で生活をしていると、いろいろな苗字の人に出会うでしょう。 珍しい苗字の人に出会ったり、1つのコミュニティに同じ苗字の人が複数いたりするなど、苗字に関するエピソードには『あるある』があります。 会社員の青木ぼんろ(@a…
老若男女を問わず、さまざまな人が乗っている、電車。 時には、自分が出会ったことのないような『すごい人物』を見かけることがあるかもしれません。 青木ぼんろ(@aobonro)さんが描いた、電車でのエピソードをご紹介します。…
ゴールデンウィークや年末年始といった大型連休に、旅行を計画する人は多いでしょう。 しかし、連休で世間が賑わっている中で、働いている人もいます。 青木ぼんろ(@aobonro)さんは、数年前のゴールデンウィークに体験した出…
スーパーマーケット(以下、スーパー)で買い物をしていると、時に面白い商品を発見するもの。 商品のパッケージや中身が斬新な場合はもちろん、少し形がいびつな野菜や果物などをつい買ってしまう人もいるでしょう。 男性が購入したネ…
野菜や肉など、さまざまな食材が並ぶスーパーマーケット(以下、スーパー)。 できるだけお得に買い物をしようと、多くの人が献立を頭の中に思い浮かべながら買い物をするでしょう。 おいしい食材を安く手に入れることができると、得を…
スマートフォン(以下、スマホ)に夢中になると、周囲が見えなくなりがち。 移動中も画面を見続ける『歩きスマホ』をすると、思わぬケガにつながるおそれがあります。 立ち止まってスマホを操作しても、場所によっては周囲の人の邪魔に…
例年の11月は、だんだんと気温が下がり、秋の訪れを感じる時期。季節に応じて、衣替えをする人が多いでしょう。 ですが、2023年の11月の初めは、西日本から北日本の広い範囲で高気圧に覆われて、気温が上昇。 一部地域で25&…
大人になるにつれ、環境の変化で友達とは疎遠になりがち。 1人ずつ減っていく中で、新たな出会いも少なく、さびしい思いをすることがあるでしょう。 どんな変化があっても関係が続いている友達は、掛け替えのないものです。 『一生の…
あなたは、外出先でトイレを利用する際に困惑した経験はありますか。 一見オシャレで清潔そうな場所でも、さまざまな罠が潜んでいるかもしれません…。 青木ぼんろ(@aobonro)さんは、飲食店でトイレを利用した時のエピソード…
雨の日に、傘を持ち歩く人は多いはず。雨が降っていなくても降水確率が高い日などには、多くの人が傘を手に公共交通機関を利用します。 青木ぼんろ(@aobonro)さんはある雨の日に、傘を持ち歩いていた1人。 傘を畳んで最寄り…
人に話しかける時は、声をかけても問題のない状況かどうか、相手の様子をうかがうものです。 しかし、意図せずタイミングの悪い時に声をかけてしまったり、逆に相手から話しかけられたりした経験は、ないでしょうか。 『タイミングが最…
みなさんは、一度特定の食べ物にハマると、そればかり食べてしまうことはありませんか。 X(Twitter)に自身の日常を描いた漫画を投稿している、青木ぼんろ(@aobonro)さんは、和風に味付けされた、辛さが控えめなキム…
みなさんは、連休を利用して旅行に出かけたり、あるいは帰省したりしましたか。 遠いところへ行くには、飛行機や新幹線を使っていく人が多いでしょう。 青木ぼんろ(@aobonro)さんが、新幹線の待合室で体験したエピソードを、…
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行は、飲食店にパーテーションが設置されたり、多くの企業でテレワークが導入されたりと、日常生活にさまざまな変化をもたらしました。 中でも、最も身近な変化はマスクの着用。コ…
新型コロナウイルス(以下、コロナウイルス)の流行によって、世間ではさまざまな感染対策が導入されました。 テーブルを区切るための透明なパーテーションも、その1つ。会話やくしゃみなどによる、飛沫感染を防ぐことを目的としていま…
日々どれだけ気を付けて生活をしていても、不測の事態は、大小問わず誰の身にも降りかかるもの。 対応できる時間が残されているならまだしも、一瞬の出来事だと、身構えることすらできないでしょう。 冷蔵庫を開けた瞬間? 青木ぼんろ…
何歳になっても、『連休』という言葉を聞くと心が踊るもの。大人になって、子供の頃は当たり前のようにあった夏休みと冬休みがなくなると、よりその重要性を再認識します。 自宅でゆっくりと休んだり、ちょっとした旅行をしたりと、休日…
打ち上げ花火に、夏らしさを感じる人は多いのではないでしょうか。 見た目の華やかさもさることながら、観られるのはごく一瞬という儚さも、人々の情緒に触れるものがあります。 そんな『打ち上げ花火』を題材に、青木ぼんろ(@aob…
毎日のように使用するシャンプーは、うっかり切らすと困る日用品の1つ。 しかし、底が見えないボトルを使用していると、気付かぬ間になくなっていることがありますよね。 青木ぼんろ(@aobonro)さんがSNSに投稿した、シャ…
「心の声、読み上げられたのかと思った」 そんなひと言とともに、自身のエピソードをSNSに投稿したのは、漫画家の青木ぼんろ(@aobonro)さんです。 青木さんがそう思わされたのは、夜道を1人で歩いていた時のことでした。…
厳しい暑さが続く、2023年7月現在。 外を出るだけで、太陽がジリジリと肌を焼き、汗が噴き出てきます。多くの人が日本の夏の暑さを耐えがたく感じているでしょう。 「夏ってこんなに暑かったっけ」 青木ぼんろ(@aobonro…
人の名前を間違えるのは、相手に興味がないと思わせる、失礼な行為とされています。 口に出す時はもちろん、字に書き起こす際は漢字などを間違えないよう、入念にチェックするものでしょう。 青木ぼんろ(@aobonro)さんは、あ…
定食の定番メニューの1つである、鶏のから揚げ。酒のおつまみにもぴったりです。 しかし、老若男女に愛される唐揚げが、時に『凶器』となりえることも…。 青木ぼんろ(@aobonro)さんは、以前から気になっていた飲食店を訪れ…
気温がグングン上昇している、2023年6月30日現在。 梅雨明け前にも関わらず、各地で真夏日が観測されており、夏の訪れを感じます。 外の気温が上昇すると、室内温度も蒸し暑くなるため、エアコンをつけている人は多いでしょう。…
コンビニのレジでは、店員と客は最低限の会話しかしない場合がほとんどでしょう。 しかし、そのわずかな時間の中で、青木ぼんろ(@aobonro)さんは店員から教えてもらったことがあったといいます。 コンビニの客「そうか、僕が…
マイナンバーが記載された顔写真付きの『マイナンバーカード』は、本人確認ができる公的な身分証明書となるほか、さまざまな行政サービスを受ける際に必要です。 そんな大切な『マイナンバーカード』を紛失するのは、血の気が引く事態で…