lifestyle

「頭よい」「早速やる」 紙袋のマチが足りないときに使える便利技

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

物を誰かに渡すとき、自分の持ち物をどこかに持って行く時に役立つ「紙袋」。

そういうシーンに備えて、お店でもらった紙袋を何枚かストックしているという人も多いのではないでしょうか。

でもいざ物を入れようとしたら、「絶妙にマチのサイズが合わない…!」と困ったことはありませんか。無理に入れようとしても斜めになってしまいます。

そんな時に使える、驚きの裏技をご紹介します。

紙袋のマチのサイズを変える裏技

教えてくれたのは、ライフハックやお掃除術をInstagramで発信しているライフハック まも(lifehack.mamo)さん。

BEFOREとAFTERではマチのサイズがかなり変わり、これまで入らなかったものがすんなりと入るようになっています!

やり方もいたって簡単です。

①サイドを取手のあたりまで折ります。しっかり折るのがポイント。

②一度開き、折った部分が角になるように底面を横に折ります。テープを貼れば完成です。

動画にもあるように、最後にしっかり折り目をつけていくことで、しっかりとした形の紙袋ができます。

動画を見た人からは…

天才…? 横幅は足りるのに奥行き足りないのあるあるだよね! これすごい。

ホント頭いいですね! 凄いです!

など、驚きと感動の声が上がっています。

これからのシーズン、お弁当を持ってピクニックに出かけることも増えるでしょう。この方法を使えば、お弁当を斜めにならずまっすぐ運べそうですよね。

みなさんもぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
ライフハック まも

Share Post LINE はてな コメント

page
top